舞台

金一志韓国伝統芸術院開校25周年記念公演 「祝祭~源氏物語~」

6月23日(日)16時半開演(16時開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 【第1部】仙雲 林洱調の脈を受け継ぐ(作品発…
続きを読む
音楽

町屋 de おしゃべりらいぶ vol.2

6月23日(日)14時半開演(14時開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。 トーク&演奏=タンゴアンサンブル アストロリコ/門奈紀生(バンドネオン)、麻場利華(バイオリン) …
続きを読む
音楽

ドイツ歌曲演奏グループRaum!t(ラオミット)第3回公演 「シューベルト讃―歌曲選集―」(公財)青山音楽財団助成公演

6月23日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=高山景子(ソプラノ)、清水俊徳(テノール)、森 寿美(バリトン)…
続きを読む
講座

京都府立図書館連続講座

6月23日(日)13時半~15時、京都府立図書館3Fマルチメディア室(京都市左京区岡崎成勝寺町9。地下鉄東西線「東山」より徒歩10分、または市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ)TEL075・762・4655。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください テーマ=なにわの町人学者のユニークな…
続きを読む
伝統

京都観世会6月例会

6月23日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「箙」河村和貴、狂言「昆布売」小笠原匡、能「当麻 二段返」片山九郎右衛門 一般6500円(前売り6000円)※1F指定席…
続きを読む
画廊・ギャラリー

妙なる箱展5

6月23日(日)~7月7日(日)11時~19時(6月27日・7月4日、休。最終日17時まで)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」2番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。 テーマ=『開』※7月7日(日)17時~会場でパーティーあり 問い…
続きを読む
講座

彩競辯當顔見勢 ~しきくらべあじのかおみせ~《水無月篇》

6月23日(日)10時半~15時。好文舍 (京都市上京区油小路通上長者町上る 甲斐守町118。地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩15分)TEL090・9697・7255 表題の “あじのかおみせ”とある様に、勘亭流(歌舞伎文字)のお稽古終わりに参加者全員で『京の老舗の味』を楽しもうという企画。 ● 勘…
続きを読む
集会行事

アスベスト京都の会

6月22日(土)14時15分~16時半(13時開場)、京都労働者総合会館ラボール京都大ホール(京都市中京区壬生仙念町30-2〔四条通御前西入ル〕。阪急京都線「西院」より東へ徒歩5分、または市バス「四条御前」下車すぐ。Pなし)TEL075・801・5311。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください …
続きを読む
伝統

若手能

6月22日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 流派を超えた研鑽の能 能「高砂」河村和貴、能「屋島」松野浩行、舞囃子「安宅」今井克紀、舞囃子「野宮」片山伸吾、狂言「狐塚…
続きを読む
美術館

ジョアン・ミロの彫刻 ―夏のアサヒビール大山崎山荘美術館コレクション

6月22日(土)~9月1日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合は、翌火曜休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。 同館所蔵の彫刻作品14点を一挙に公開するとともに、絵画作品…
続きを読む