画廊・ギャラリー

スエコージ ─絵本作家あれこれ展示 須惠小路─

10月5日(土)・10月6日(日)12時~18時(京都市中京区二条殿町 烏丸通御池上る二条殿町543-3。クンクンルーホーライシー隣 白い建物)。 お勧めの絵本の仲間たちと共に、絵本作家の絵、小物展示します。グッズ販売あり。 主催=髙木須恵子 問い合わせ
続きを読む
舞台

ベビー・ピーの旅芝居2019『ラプラタ川』

10月4日(金)・10月5日(土)・10月6日(日)各日19時開演、真宗大谷派岡崎別院(京都市左京区岡崎天王町26。 市バス「岡崎神社前」下車徒すぐ。Pなし)TEL075・771・2921。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい “ そのカメラで、よかったら私たちのこと、眼差してくれないかな? ”…
続きを読む
集会行事

第20回 佛教大学9条の集い

10月4日(金)14時半~16時、佛教大学紫野キャンパス 礼拝堂(京都市北区紫野北花ノ坊町96。市バス「千本北大路」「佛教大学前」下車すぐ)TEL075・491・2141。 講師=元山仁士郎(「辺野古」県民投票の会代表)講演=「私が県民投票を呼びかけた理由(わけ)」 無料。 問い合わせ 佛教大学9条…
続きを読む
美術館

「三冊名物記」-知られざる江戸の茶道具図鑑-

10月3日(木)~12月8日(日)9時半~16時半(10月15日・月曜休、但し10月14日、11月4日、11月11日は開館。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075…
続きを読む
音楽

アンサンブル・ウィーン=ベルリン(木管五重奏)

10月2日(水)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 ウィーンとベルリンのトップオーケストラの首席奏者が集う、世界最高峰の木管五重奏…
続きを読む
音楽

19世紀ウィーン黄金期のピアノで紡ぐ ベートーヴェン チェロ・ソナタ全曲演奏会

【1回目】10月2日(水)19時開演(18時15分開場)・【2回目】12月21日(土)14時開演(13時15分開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用くだ…
続きを読む
京都文化博物館

2019年度後期 古代学講座

10月~2020年3月、古代学協会講座室または、地下講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館 2F〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。  講座は全て5回講座です。 日程詳細はこちら1.森田克行特別館長の特殊講義/講師=森田克行(今城塚古代歴史館特別館長)2.平安…
続きを読む
画廊・ギャラリー

梅田 祐希 ペン画展

10月2日(水)~10月6日(日)12時~19時(最終日は18時)、町家ギャラリーカフェ龍(京都市北区紫野下石龍町3-5。市バス「堀川北大路」下車徒歩5分。提携駐車場「風良都パーク47」あり。サービスコインをお渡し)TEL075・555・5615。 10月6日(日)、作家在廊。 問い合わせTEL07…
続きを読む
画廊・ギャラリー

松尾彩加 黒沼大泰 洋画展「秋の花籠」

10月2日(水)~10月8日(火)10時~20時(最終日17時まで。閉場時間30分前入場締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6FアートサロンESPACE KYOTO〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。…
続きを読む
画廊・ギャラリー

谷なつ子展

10月1日(火)~10月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・25…
続きを読む