生誕100年特別展 白洲正子「神と仏、自然への祈り」
10月19日(火)~11月21日(日)9時半~17時(月曜休。入館16時半まで)、滋賀県立近代美術館(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田」より帝産・近江バス〔滋賀医大行き〕「文化ゾーン」下車徒歩5分)TEL077・543・2111。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい…
金剛流豊春会 秋の能
10月17日(日)13時開演(12時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」下車徒歩5分、Pなし、周囲に有料あり)、TEL075・441・7222。 能「三井寺」豊嶋幸洋、狂言「悪坊」茂山千五郎、能「殺生石」豊嶋三千春。 一般6000円、学生3000円。 問い合…
五十嵐英之個展「速度と遠近法、時間と焦点」
10月16日(土)~11月13日(土)12時~19時(日曜・月曜・祝休)、モリユウギャラリー(京都市左京区聖護院蓮華蔵町4-19。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩10分)TEL075・950・5230。 「もっと、みたい」という望み。 近年、人工視覚の研究は着実に進展しているとの報告がある。 その報…
木ノ下歌舞伎第10回公演『俊寛』
10月14日(木)~10月17日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分。市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 作=近松門左衛門 補綴・演出=木ノ下裕一 出演=芦谷康介、伊藤彩里、クリスティーナ竹子、仲谷萌、三鬼…
《鉄道の日》『RAILWAYS─レイルウェイズ』上映会
10月14日(木)10時半/13時半/16時/18時半(4回上映)、同志社大学寒梅館(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください 《鉄道の日》記念「RAILWAYS…
2010年秋季展「甲冑を見よう!~武将のダンディズム~」
10月12日(火)~12月19日(日)10時半~16時半(金曜休)、高津古文化会館展示室2F(京都市上京区今出川天神筋下ル大上之町61。市バス「北野天満宮前」下車徒歩3分)TEL075・461・8700。 金唐革襷懸南蛮胴具足(江戸時代初期) 主な展示品=赤糸威大鎧(模造、昭和時代/原品御嶽神社…
川上鈴子 色あそび展
10月11日(月)~10月16日(土)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー・アン・ドゥース(京都市中京区東洞院押小路東入ル船屋町339-1〔カフェ・アン・ドゥース2F〕。地下鉄「御池」1番出口より東へ徒歩3分)TEL075・213・4888。 旅の水彩スケッチと、油彩、水彩画を展示。 …
テルミン+マトリョミン 竹内正実とマーブルのフシギな世界
10月11日(月・祝)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。 雑誌「大人の科学」、「のだめカンタービレ」でも話題沸騰!世界最古の電子楽器テル…
バンフ・マウンテン・フィルムフェスティバル・イン・ジャパン2010京都
10月10日(日)・10月11日(月・祝)19時(18時半開場)、上賀茂神社屋外特設会場(京都市北区上賀茂本山339。市バス「上賀茂神社前」下車すぐ。Pなし)TEL075・781・0011。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください 毎年11月にカナダ・アルバータ州バンフで開催され、30年…
ナポリ・宮廷と美─カポディモンテ美術館展
10月9日(土)~12月5日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合その翌休。金曜19時半閉館。閉館30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 ナポリ・宮廷と美─カポディモンテ美術館展…