音楽

石堂翠子地歌ライブ

 6月23日(土)15時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。  出演=石堂翠子(地歌、三絃)、阪口夕山(尺八)、三輪勉夢(筝)。 …
続きを読む
画廊・ギャラリー

東日本大震災アートチャリティ企画「みんなで口笛3」

 6月23日(土)・6月24日(日)・6月30日(土)・7月1日(日)10時~18時、ギャラリー大久保(京都府宇治市広野町茶屋裏21。JR奈良線「新田」・近鉄京都線「大久保」より徒歩5分)TEL0774・41・6021。  みんなで口笛は、東日本大震災のアートチャリティ企画です。  昨年3月に起こっ…
続きを読む
舞台

劇団衛星新作公演『サードハンド』

 6月23日(土)~7月1日(日)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。  構想数年、劇団衛星3年ぶりの新作「サードハンド」。煙草をテーマに喫煙者と非喫煙者の闘いを描…
続きを読む
画廊・ギャラリー

朝日焼・松林佑典/硝子工芸・松林俊幸─兄弟展

 6月22日(金)~6月28日(木)9時~19時(土曜18時・日曜17時まで)、松栄堂京都本店1F松吟ルーム(京都市中京区烏丸通二条上ル東側。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口徒歩3分。P3台あり)。  問い合わせTEL075・212・5590(松栄堂)。
続きを読む
イベント

学習会「若狭湾原発の危険性」

 6月22日(金)18時半~21時、ハートピア京都第5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 講演「若狭湾原発の危険性」講師=石橋克彦(神戸大学名誉教授/地震学) 質疑応答  無料…
続きを読む
イベント

東京ELECTROCK STAIRS『最後にあう、ブルー』

 6月22日(金)~6月24日(日)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  ダンサー、振付家KENTARO!!が主宰し、東京を拠点…
続きを読む
イベント

第226回市民狂言会

 6月22日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 蚊相撲(かずもう)  蚊のモンスター登場? 狂言では蚊はどんな姿?  出演=茂…
続きを読む
イベント

アフリカ地域研究会「南アフリカ農産物加工産業への『黒人』の参入と経済力強化」

 6月21日(木)13時半~15時半、京都大学稲盛財団記念館3F中会議室(京都市左京区吉田下阿達町46。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約5分、または京都バス「荒神橋」下車すぐ)。  「黒人の経済力強化(Black Economic Empowerment:BEE)」は民主化後の南アフリカにおけ…
続きを読む
美術館

画業40周年記念「久保修切り絵の世界展~紙のジャポニスム」

 6月21日(木)~7月16日(月・祝)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。  日本の心が息づく…
続きを読む
イベント

国立国会図書館関西館第11回小展示「日本の詩歌」

 6月21日(木)~7月17日(火)10時~18時(日祝休)、国立国会図書館関西館総合閲覧室(京都府相楽郡精華町精華台8-1-3。JR学研都市線「祝園駅」・近鉄京都線「新祝園」より奈良交通バス「国立国会図書館」下車)TEL0774・98・1341。  古事記に最初の和歌「八雲立つ」が収録されて130…
続きを読む