廣川純・廣川温2人展~土鍋とうつわ
1月13日(水)~1月25日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
岩名雅記~舞踏と映画上映会
1月13日(火)18時半(18時開場)、スペースALS-D(京都市北区紫野南舟岡町38-23。市バス「千本鞍馬口」下車徒歩5分。P・駐輪なし)。 18:00 開場 18:30 ダンス公演 岩名雅記 ほか 20:00 映画上映「夏の家族」※18歳未満入場禁止 映画1300円(前売り1000円)、ダ…
人文研アカデミー2014国際シンポジウム~政治・主体・〈現代思想〉 Pourvu que ca dure
1月12日(月・祝)14時~18時、京都大学百周年時計台記念館2F国際交流ホール1・2(京都市左京区吉田本町。市バス「京大正門前」下車すぐ。Pなし)TEL075・753・2285。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい パネリスト=エティエンヌ・バリバール(パリ西大学名誉教授・コロンビア大学招…
2時間で七福神をドーンと全て巡る!今年最初の福を授かる神仏巡り!2015年も明るく福の多い年にしましょう!
1月12日(月・祝)13時~16時、京阪本線「東福寺」駅東改札前集合。 泉涌寺や今熊野観音寺がある京都における熊野信仰の聖地、今熊野。その今熊野におられる七福神を解説していきます。七福神が表す信仰は何なのか?自分に合った七福神は誰なのか? 七福神を巡って福を授かりに行きましょう! 一般2600…
京ことばで語る源氏物語「六条院の栄華~初音の巻」
1月12日(月・祝)14時開演(13時半開場)、東本願寺・渉成園(枳殻邸)閬風亭(京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩7分、または市バス「烏丸七条」下車徒歩5分)TEL075・371・9210。 講演「源氏物語について」 山折哲雄(哲学者・宗教学者) 京ことば源…
京都ハイクファミリーぶらり散策「泉涌寺七福神」
1月12日(月)10時、JR「京都」駅前ポルタ入口前集合(JR「京都」中央口すぐ)。 ▽第394回(1月12日)ぶらり散策「泉涌寺七福神」キロ 毎年成人の日に泉涌寺七福神巡りが開催されます。多くの人でにぎわい先着3000人にあずき粥、こぶ茶、甘酒の無料接待があります。また、当日は泉涌寺に無料入山…
古より遙かなる明日へ~韓日古典笑話共演
1月12日(月・祝)16時開演(15時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 韓国伝統芸能 太平舞、僧舞、サルプリ舞、立舞、長鼓舞、西道民謡、花扇舞 日韓古典笑話競演 パンソリ(春香伝より)、狂言(口真似) 書芸…
トリオ・シュタットルマン バリトン・トリオ ニューイヤーコンサート2015
1月11日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=坂本龍右(バリトン)、朝吹園子(ヴィオラ)、菅間周子(ウィー…
京都市交響楽団特別演奏会「ニューイヤーコンサート」
1月11日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 新春は華やかに、そして穏やかに~若き指揮者とソリストの共演 指揮=垣内悠希 チェロ=宮田…
京都観世会1月例会〈其の一〉
1月11日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「 翁」観世清河寿、能「高砂」片山伸吾、狂言「宝の槌」茂山七五三、能「梅」大江又三郎、能「岩船」河村浩太郎 一般6…


