新春セミナー Time is money 時は金なり
1月24日(土)13時~16時、アカデミックサロン・ヴィギラーレ(京都市中京区一之船入町537-23ミレニアム御池3F。地下鉄東西線「京都市役所前」2番出口すぐ)。 銀行、証券、保険という、職業上直接「お金」に携わる3人の講師がそれぞれの分野の視点から、どのように「お金」を捉えているのかを語りま…
プルニマ20周年記念インド古典舞踊
1月24日(土)14時半/18時(30分前開場)、京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。 現在インド舞踊には、9種類の古典舞踊と多くの民族舞踊があります。踊りや歌の奉納を発祥とするな…
みやこフィルハーモニックチャリティコンサート“地には平和を~東北そして世界の震災遺児のために~”
1月24日(土)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 阪神淡路大震災20周年祈念みやこフィルハーモニックチャリティコンサート“地には平和を~東北そして…
第5回陽明文庫講座~今、紐解く宮廷文化
1月24日(日)・2月22日(日)13時~16時半、立命館大学朱雀キャンパスホール(京都市中京区西ノ京朱雀町1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩2分。周辺に有料Pあり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 1月24日(日) 「究極の手鑑“大手鑑”」 名和修(陽明文庫理事・文庫長) 「『大手…
木津川計の一人語り劇場「語る落語」
1月24日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 桂米朝十八番から「質屋敷」「鹿政談」「千両みかん」「天狗裁き」を…
『泥の花~名護市民・辺野古の記録』上映&辺野古報告トーク
1月24日(土)18時40分(18時半開場)、ひと・まち交流館京都3F第4・第5会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 『泥の花』上映 辺野古…
臼杵春芳・応本哲司2人展
1月24日(土)~2月1日(日)11時~18時(水曜休。最終日17時まで)、ギャラリーりほう(京都市左京区北白川東蔦町24-3。市バス「北白川小倉町」下車徒歩3分、または「北白川別当町」下車徒歩5分)TEL075・721・2628。 共同制作した囲炉裏テーブルなどを展示します。 問い合わせTE…
警察OBセミナー~ここでしか聞けない警察のお話
1月24日(土)13時半~15時、インターナショナルコミュニティ倶楽部(京都市中京区三条通河原町東入ル恵比寿町439早川ビル4F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約5分)。 大阪府警で32年間、ほぼ刑事一筋、現場で鍛えられた豊富な経験をもとに、ここでしか聴けない警察のことをお話します。思わず…
立命館土曜講座「大災害とボランティア~支援者は当事者とどう向き合うのか」
1月24日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=「巨大災害にどう向き合うか」~阪神・淡路大震災から20年 講座テーマ「災害とボ…
藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.95《踊らない舞曲集 Dances not to dance》
1月24日(土)19時開演、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。 ギタリスト藤井眞吾が町家を会場に毎月開催しているコンサートシリーズ。 クラシック音楽の中には沢山の《舞曲》、…



