落語

第69回伏見酒蔵寄席

 3月14日(土)19時開演、伏見夢百衆(京都市伏見区南浜町247。京阪本線「中書島」より徒歩約10分)TEL075・623・1360。  出演=桂米紫、桂二葉。  演目は当日のおたのしみ。  木戸銭2300円(前売り2000円)。  問い合わせTEL075・623・1360(伏見夢百衆)。
続きを読む
講座

登山家栗城史多講演会in京都~NO LIMIT 自分を超える方法~

 3月14日(土)14時半~16時半(14時開場)、京都商工会議所講堂(京都市中京区烏丸通夷川上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口直結)TEL075・212・6400(代)。  世界最高峰・エベレストに挑む若き登山家栗城史多(くりき のぶかず)氏。8000メートル峰登頂達成&復帰後初となる関西地区で…
続きを読む
画廊・ギャラリー

春季取合展「花どき」

 3月14日(土)~6月14日(日)10時~16時(月曜休、祝日の場合開館・翌休)、北村美術館(京都市上京区河原町通今出川南一筋目東入ル梶井町448。市バス「河原町今出川」下車徒歩2分。P3台あり)TEL075・256・0637。  一般600円、学生400円。  問い合わせTEL075・256・0…
続きを読む
画廊・ギャラリー

マテリアライジング小作品展 in Kyoto

 3月14日(土)~3月28日(土)12時~20時(入場18時半まで。月曜休)、MEDIA SHOP(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒町44VOXビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩5分)TEL075・255・0783。  2013年と2014年に、コンピュテーションとデジタルフ…
続きを読む
音楽

かもがわの春2015~室内楽の愉しみ

 3月14日(土)18時開演(17時半開場)、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。  出演=京都大学学生有志  プログラム=ドビュッシー/小組曲、メン…
続きを読む
音楽

IMAマエストロ・推薦コンサート2015 (公財)青山財団助成公演

 3月14日(土)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  出演=小倉由季菜|前田結花|岡本聖奈|丸尾晃久|吉田早織|辰田有理…
続きを読む
音楽

達人シリーズ4~沢木順、父・八洲秀章を歌う

 3月14日(土)14時/17時(30分前開場)、NAMHALL(京都市左京区岡崎天王町54-2 NYビルB1F。市バス「岡崎神社前」下車1分)TEL075・741・8576。  「さくら貝の歌」「あざみの歌」「山のけむり」など、 数々の名曲を残した作曲家、八洲秀章生誕100周年を記念して、 次男で…
続きを読む
音楽

京フィル第197回定期公演「古典派への道程」vol.16

 3月14日(土)14時半開演(14時開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 有田正広×仲道郁代+京フィル  指揮=有田正広  ピアノ=仲道郁代  …
続きを読む
美術館

春季特別展琳派400年

 3月14日(土)~4月7日(火)10時~16時、大本山・妙蓮寺(京都市上京区寺之内通大宮東入ル妙蓮寺前町875。市バス「堀川寺ノ内」下車、西へ徒歩3分)TEL075・451・3527。  本阿弥光悦筆「立正安国論」(重要文化財)、「始聞佛乗義」(重要文化財)を展示。  同時公開=長谷川等伯「松桜図…
続きを読む
講座

建築家セミナー2015~山梨知彦講演会「近作を通して考えたこと」

 3月14日(土)15時~17時(14時半受付)、京都ブライトンホテル(京都市上京区新町通中立売〔御所西〕。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より徒歩8分。Pあり)TEL075・441・4411(代)。  講師=山梨知彦(日建設計執行役員・設計部門代表)  無料。定員250人。※要申込  問い合わせTE…
続きを読む