画廊・ギャラリー

西野陽一展~竜宮’15

 4月8日(水)~4月14日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)。  日本画を展示。  問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

東郷青児と国広富之展

 4月7日(火)~4月19日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より1分)TEL090・9977・1559。  京都にゆかりの東郷青児と国広富之の作品を展示…
続きを読む
画廊・ギャラリー

上野千紗 Mirror

 4月7日(火)~4月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。  問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
続きを読む
音楽

ハープのある音楽祭

 4月7日(火)~4月11日(土)20時開演、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。 4月7日(火) 出演=清水信貴(フルート)、小峰航一(ヴィオラ)、松村衣里(ハープ) 4月8日(水) 出演=松村…
続きを読む
美術館

朝鮮のやきものがたり:陶器から青磁・白磁へ~彼らの語る歴史とは

 4月7日(火)~7月26日(日)10時~17時(月曜休、祝日・振休の場合開館。入館16時半まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。  須恵器に代表される硬質の陶器から青を基調にした青磁への劇的な変化と発展の裏には、大陸…
続きを読む
画廊・ギャラリー

三浦利江子・宮古冨美代・2人展

 4月7日(火)~4月12日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。  会期中、作家在廊。  問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・23…
続きを読む
画廊・ギャラリー

秋山淳個展 きれいな温度

 4月7日(火)~4月19日(日)12時~19時(月曜休)、ギャラリー知(京都市中京区丸太町通寺町東入ル下御霊前町633青山ビル1F。京阪鴨東線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・585・4160。  みんなが個性を主張し、あらゆる価値が相対化し、頼りになる基準も反抗するべき権威もあやふやにな…
続きを読む
京都国立博物館

桃山時代の狩野派~永徳の後継者たち

 4月7日(火)~5月17日(日)、京都国立博物館明治古都館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  狩野派史上最大のピンチにおちいった慶長年間前後に着目し、永徳没後、「豪壮」から「華麗…
続きを読む
スポーツ

京都ハイクファミリーぶらり散策「京都御苑の桜」

 4月6日(月)10時、高山彦九郎像前集合(京阪本線「三条」)。 ▽第397回(4月6日)ぶらり散策「京都御苑の桜」5キロ  京都御苑は京都御所などを囲む東西約700メートル、南北約1300メートルのほぼ長方形をした国民公園で、史跡や樹木、さまざまな野鳥・草花などをみることができる自然豊かなところで…
続きを読む
音楽

朴梨恵ViolinRecital (公財)青山財団助成公演

 4月5日(日)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  出演=朴梨恵(ヴァイオリン)、森川由佳子(ピアノ)  プログラム=バ…
続きを読む