音楽

JAMJAMラジオ×メトロ大學 presents大野松雄vs大友良英 TALK & LIVEセッション

 4月5日(日)18時開演(17時半開場)、京都メトロ(京都市左京区川端通丸太町下ル下堤町82恵美須ビルBF。京阪本線「神宮丸太町」2番出口)TEL075・752・4765。  出演=大野松雄、大友良英、由良泰人、RUBYORLA  2500円(ドリンク別)。  問い合わせTEL075・752・47…
続きを読む
音楽

京都市交響楽団スプリング・コンサート

 4月5日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。  指揮=広上淳一(常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー)  プログラム=アンダーソン/舞踏会の美女、宮…
続きを読む
スポーツ

京都洛中労山・花ハイク

4月5日(日)07:00 雲仙山南西尾根(四条大宮バスプール集合)フクジュソウ 4月12日(日)07:20 小塩山(阪急京都線「桂」駅東口京都バス乗場集合)カタクリ 4月26日(日)07:00 御在所岳(四条大宮バスプール集合)アカヤシオ 4月29日(水・祝)07:20 赤坂山(JR「京都」駅2番ホ…
続きを読む
伝統

杉浦能公演~杉浦元三郎を偲ぶ会

 4月5日(日)13時開演(12時15分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「賀茂」杉浦悠一朗、狂言「地蔵舞」茂山あきら、能「朝長」杉浦豊彦。  S席13000円※正面当日指定席、A席80…
続きを読む
講座

認知症の人とともに、より良く生きるために~やさしい医療と私たちにできること

 4月5日(日)17時~19時(16時半開場)、京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。  2025年、高齢者の5人に1人、約700万人が認知症になるといわれています。認知症施策推進総合戦略(新オレン…
続きを読む
講座

琳派400年!琳派の祖と言われる俵屋宗達の日本絵画巡りを美しい桜とともに!

 4月4日(日)13時半~16時、京阪本線「七条」駅改札(地下)淀屋橋・中之島方面側集合。  本阿弥光悦が鷹峰に芸術村を築いてから今年で400年。本阿弥光悦が惚れ込んだ才能溢れる俵屋宗達は琳派と呼ばれる絵師達の創始者とも言われています。そんな俵屋宗達にスポットを当て、ゆかりの養源院と建仁寺に宗達筆の…
続きを読む
講座

夕暮れの祇園をしっとり散策。大人の夜のお話満載です。

 4月4日(土)16時半~18時、京阪本線「祇園四条」駅6番出口(地上)南座前集合。  知ってるようで知らない祇園の秘密。普段の歴史ガイドとは雰囲気が異なり、祇園の中では色っぽいお話に変わります。出雲阿国・弁財天・大正ロマンの吉井勇。花街と遊郭はどう違うのかなどなど、今回は大人のためのガイドです。春…
続きを読む
講座

美しい桜シーズン!京都検定1級のホテルマンが案内する京都御所特別公開ガイドツアー!

 4月4日(土)10時~12時、地下鉄烏丸線「丸太町」駅北改札(地下)集合。  春と秋だけ特別公開される京都御所。かつての天皇家のお住まいを桜の美しい時期に訪れましょう! 現存する建物でどのような事が行われ、お過ごしになられたのかを案内。他にも大河ドラマ「花燃ゆ」のヒロイン杉文の夫だった久坂玄瑞最後…
続きを読む
伝統

水上桜下野点席

 4月4日(土)~4月10日(金)・4月12日(日)10時~16時、鷹峯紅葉谷庭園(京都市北区大宮釈迦谷10-102。地下鉄烏丸線「北大路」・「北山」より車で8分、または市バス「釈迦谷口」下車徒歩8分)。  鷹峯・紅葉谷庭園において、150坪の池畔の水上舞台に野点席を設け、桜を愛でる茶会。初心者やお…
続きを読む
音楽

ブズーキと篠笛のコンサート~春の真ん中

 4月4日(土)14時半開演(14時開場)、アートステージ567芸術文化スペース(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。  アイルランドの弦楽器ブズーキを奏でる赤沢淳と、日本の笛篠笛を吹く森美和子によるユ…
続きを読む