第7回平和を愛し憲法9条を守る 女性美術展
7月2日(木)~7月19日(日)12時~18時(火曜休。最終日16時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。 7月8日(水)14時、「われら愛す」合唱団と歌おう 7月11日(土)1…
中村實 祇園祭ミニ山鉾展
7月1日(水)~7月31日(金)12時~19時(月曜休)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 長刀鉾・月鉾・函谷鉾・船鉾・鯉山を和紙と紙粘土でかたち作り、彩色し華やかに飾ります。…
手島守之輔・伊藤守正─ふたりの被爆画学生の絵 展
7月1日(水)~8月25日(火)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館その翌休。入館16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム2F(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご…
大矢一成 木工展 つゆのはれまの つゆのみち
6月30日(火)~7月12日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。 どんぐり風呂から約3年。 芽吹いたどんぐりたちが こんなに大きく…
harunachico展
6月30日(火)~7月12日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
カゲとカタチの大ぼうけん!~常設展 夏休み子ども美術館
6月30日(火)~8月30日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、滋賀県立近代美術館(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田」より帝産・近江バス〔滋賀医大行き〕「文化ゾーン」下車徒歩5分)TEL077・543・2111。※ご来場の際は公共交通機関を…
第332回かねよ寄席
6月29日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=桂米二、桂紅雀、桂小梅。 木戸銭2100円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※5月26日(火)11時半より電話予約受付、当…
第165回 むしぼしの会~地歌の名曲を楽しむ夕べ
6月29日(月)18時半、紫織庵(京都市中京区新町通六角上ル三条町340。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分)TEL075・241・0215。 むしぼしの会とは、菊原光治(三弦演奏家)、野田弥生(箏演奏家)、三好芫山(尺八演奏家)の演奏家自身の勉強も兼ねた地唄の会。演奏家と一緒に楽しめる会。 無…
Gee-Baby Live!! with ぱくよんせ & 衛藤修治
6月28日(日)15時開演(14時半開場)、NAMHALL(京都市左京区岡崎天王町54-2 NYビルB1F。市バス「岡崎神社前」下車1分)TEL075・741・8576。 女性JAZZボーカルでは珍しいツインボーカルのGee-Babyの二人によるライブ。 同師匠に志し、いずれも受賞経験を持つ実力派シ…