9月28日(日)~11月3日(月)11時~18時(月曜休、ただし10月13日・11月3日は開館し、10月15日休)、アトリエみつしま(京都市北区紫野下門前町44。市バス「大徳寺前」下車 徒歩3分)TEL075・406・7093。

同展覧会では、全盲のウォルフィー佐野と光島貴之、晴眼者の伊藤存、野中梓、舩戸彩子といった視覚にそれぞれ特性のある作家を迎え、各々の視座からまなざしにあふれる心の熱に迫ります。まなざすものと、まなざされるもの。互いの熱が伝わり合う中で、その両者を見つめる鑑賞者の存在がさらなる熱をもたらし、展示空間を新しい温度で満たしてくれると期待しています。

出展作家=伊藤 存、ウォルフィー 佐野、野中 梓、舩戸 彩子、光島 貴之

一般500円、小学生以下・障がい者手帳持参の方と付添者1人無料。

問い合わせTEL075・406・7093(アトリエみつしま)。

【関連イベント】
トークイベント/9月28日(日)14時~16時、同会場
出展作家によるギャラリートーク
登壇者=:伊藤存、ウォルフィー佐野、舩戸彩子、光島貴之
司会=吉岡洋(京都芸術大学 文明哲学研究所・教授)
※予約不要

対話鑑賞イベント/10月19日(日)14時~16時
視覚に障害のある人と一緒に出展作品を言葉で鑑賞します
※定員10人
※要申込み〔申込方法/件名を「10/19 対話鑑賞申し込み」とし、本文に①氏名、②携帯番号、③視覚障害の有無、④参加にあたり必要なサポートがあれば、を明記の上✉atelier.mtsm@gmail.comまで申し込み〕
※ 視覚障害のある方でメール申し込みが難しい場合に限り、電話でも受付可。TEL075・406・7093(火木日曜/11時~17時)まで要連絡。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/09/20250928-04.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/09/20250928-04-150x150.jpgkyomin-minpo画廊・ギャラリー9月28日(日)~11月3日(月)11時~18時(月曜休、ただし10月13日・11月3日は開館し、10月15日休)、アトリエみつしま(京都市北区紫野下門前町44。市バス「大徳寺前」下車 徒歩3分)TEL075・406・7093。 同展覧会では、全盲のウォルフィー佐野と光島貴之、晴眼者の伊藤存、野中梓、舩戸彩子といった視覚にそれぞれ特性のある作家を迎え、各々の視座からまなざしにあふれる心の熱に迫ります。まなざすものと、まなざされるもの。互いの熱が伝わり合う中で、その両者を見つめる鑑賞者の存在がさらなる熱をもたらし、展示空間を新しい温度で満たしてくれると期待しています。 出展作家=伊藤 存、ウォルフィー 佐野、野中 梓、舩戸 彩子、光島 貴之 一般500円、小学生以下・障がい者手帳持参の方と付添者1人無料。 問い合わせTEL075・406・7093(アトリエみつしま)。 【関連イベント】●トークイベント/9月28日(日)14時~16時、同会場出展作家によるギャラリートーク登壇者=:伊藤存、ウォルフィー佐野、舩戸彩子、光島貴之司会=吉岡洋(京都芸術大学 文明哲学研究所・教授)※予約不要 ●対話鑑賞イベント/10月19日(日)14時~16時視覚に障害のある人と一緒に出展作品を言葉で鑑賞します※定員10人※要申込み〔申込方法/件名を「10/19 対話鑑賞申し込み」とし、本文に①氏名、②携帯番号、③視覚障害の有無、④参加にあたり必要なサポートがあれば、を明記の上✉atelier.mtsm@gmail.comまで申し込み〕※ 視覚障害のある方でメール申し込みが難しい場合に限り、電話でも受付可。TEL075・406・7093(火木日曜/11時~17時)まで要連絡。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ