丹後在住の世界的サウンドアーティスト鈴木昭男と機工場を巡り、 機道具の音に耳をすまし、音をきくことからはじめ、音をさぐるワークショップ(WS)。 鈴木昭男が楽団長、WS参加者が楽団員となり「音気楽団」を結成します。

●ワークショップ〈はたおと・さぐり〉/9月20日(土)13時半~17時、Amanohashidate Terrace Coffee(京都府与謝郡与謝野町岩滝1788。バス「岩滝」下車徒歩2分)TEL070・1819・7458。 
13時半~/「耳をすます」鈴木昭男によるミニコンサートとお話「道具との出会い」
14時半~/機工場見学(丸仙)
15時半~/「音さぐり」(ATC→阿蘇シーサイドパーク)
17時頃/終了

ワークショップ〈はたおと・さぐり〉/9月27日(土)13時半~17時、浅茂川区民会館(京丹後市網野町浅茂川1800。バス「アミティ・網野庁舎前」下車徒歩7分)TEL0772・72・0009。
13時半~/「耳をすます」鈴木昭男によるミニコンサートとお話「道具との出会い」
14時半~/機工場見学(田勇機業)
15時半~/「音さぐり」(浅茂川区民会館→八丁浜海岸)
17時頃/終了

はたおと・あそび パフォーマンス/10月5日(日)9時半~18時(リハーサル・移動を含む)。※集合解散場所=旧加悦町役場庁舎(与謝野町加悦1060)
ワークショップ「はたおと・さぐり」で見つけた表現を、楽団長鈴木昭男と楽団員(ワークショップ参加者)とで披露します。丹後半島4会場(実相寺〔与謝野〕・吉村家別荘桜山荘〔京丹後〕・本庄漁港〔伊根町蒲入〕・mubenari field一本杉の麓〔天平の古道沿いMAEDA OLIVE FARM内 宮津〕)をボンネットバスに乗り、楽団の一員として、機道具によって繰り広げられる音の世界を発表しながら巡ります。

無料。
※対象:小学生以上・ワークショップどちらか1日とパフォーマンスの両日参加できる方対象
※ワークショップ各回定員13人

ワークショップ&パフォーマンス 申し込み こちら ※締め切り9月4日(木)16時まで

問い合わせTEL0772・62・4300(京都府丹後広域振興局 企画・連携推進課/月~木9時~12時・13時~17時)

【関連イベント】鑑賞バスツア/10月5日(日)9時半~18時。※集合解散場所=旧加悦町役場庁舎
全4会場の「音気楽団」のパフォーマンスを丹後半島の風景と共に楽しめる鑑賞バスを運行します
申し込み こちら ※締め切り9月16日(火)16時まで
※定員=26人
※希望の方に、昼食の準備可
※本庄漁港・宮津会場では旅の踊り子 宮北裕美が「おりひめの舞」を共演します

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/09/20250920-02.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/09/20250920-02-150x150.jpgkyomin-minpo音楽丹後在住の世界的サウンドアーティスト鈴木昭男と機工場を巡り、 機道具の音に耳をすまし、音をきくことからはじめ、音をさぐるワークショップ(WS)。 鈴木昭男が楽団長、WS参加者が楽団員となり「音気楽団」を結成します。 ●ワークショップ〈はたおと・さぐり〉/9月20日(土)13時半~17時、Amanohashidate Terrace Coffee(京都府与謝郡与謝野町岩滝1788。バス「岩滝」下車徒歩2分)TEL070・1819・7458。 13時半~/「耳をすます」鈴木昭男によるミニコンサートとお話「道具との出会い」14時半~/機工場見学(丸仙)15時半~/「音さぐり」(ATC→阿蘇シーサイドパーク)17時頃/終了 ●ワークショップ〈はたおと・さぐり〉/9月27日(土)13時半~17時、浅茂川区民会館(京丹後市網野町浅茂川1800。バス「アミティ・網野庁舎前」下車徒歩7分)TEL0772・72・0009。13時半~/「耳をすます」鈴木昭男によるミニコンサートとお話「道具との出会い」14時半~/機工場見学(田勇機業)15時半~/「音さぐり」(浅茂川区民会館→八丁浜海岸)17時頃/終了 ●はたおと・あそび パフォーマンス/10月5日(日)9時半~18時(リハーサル・移動を含む)。※集合解散場所=旧加悦町役場庁舎(与謝野町加悦1060)ワークショップ「はたおと・さぐり」で見つけた表現を、楽団長鈴木昭男と楽団員(ワークショップ参加者)とで披露します。丹後半島4会場(実相寺〔与謝野〕・吉村家別荘桜山荘〔京丹後〕・本庄漁港〔伊根町蒲入〕・mubenari field一本杉の麓〔天平の古道沿いMAEDA OLIVE FARM内 宮津〕)をボンネットバスに乗り、楽団の一員として、機道具によって繰り広げられる音の世界を発表しながら巡ります。 無料。※対象:小学生以上・ワークショップどちらか1日とパフォーマンスの両日参加できる方対象※ワークショップ各回定員13人 ワークショップ&パフォーマンス 申し込み こちら ※締め切り9月4日(木)16時まで問い合わせTEL0772・62・4300(京都府丹後広域振興局 企画・連携推進課/月~木9時~12時・13時~17時) 【関連イベント】鑑賞バスツア/10月5日(日)9時半~18時。※集合解散場所=旧加悦町役場庁舎全4会場の「音気楽団」のパフォーマンスを丹後半島の風景と共に楽しめる鑑賞バスを運行します申し込み こちら ※締め切り9月16日(火)16時まで※定員=26人※希望の方に、昼食の準備可※本庄漁港・宮津会場では旅の踊り子 宮北裕美が「おりひめの舞」を共演します京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ