京都の老舗漆工房・堤淺吉漆店で工房見学+拭き漆体験

5月17日(土)13時~15時半、堤淺吉漆店(京都府京都市下京区区間之町通松原上る稲荷町540番地。地下鉄「四条」「烏丸」駅より徒歩8分)。
京都の老舗漆工房「堤淺吉漆店」の工房を実際に訪れ、漆の魅力を学ぶ一日です。
工房見学/堤淺吉漆店の工房を見学。
普段はなかなか入ることのできない工房内部を特別に公開。
トークセッション/工房見学の後は、堤さんによるトークセッション。「漆とは何か?」という基本的なお話から、現代の暮らしにどう漆を生かせるか、さらには漆を取り巻く社会的な課題まで。漆の歴史、特性、使い方、メンテナンスの方法など、普段なかなか聞けない話が満載。参加者の皆さんからの質問にも、お答えする予定。
拭き漆体験(マイ箸づくり)/素地(白木)の箸を自分の手で仕上げるワークショップ。拭き漆とは、木地に漆を塗っては拭き取る作業を繰り返しながら、木の風合いを生かしつつ美しい艶を出していく技法。
参加費3300円。
※アースデイ特別価格になっています
※参加者は継続して拭き漆ができる「ふきうるしキット」を特別価格(4400円)で購入可
※定員20人
※対象:小学生以上
※要予約 こちら
問い合わせearthdayinkyoto[at]gmail.com(アースデイ in 京都 実行委員会)
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/05/17/post-86069.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/05/20250517-05.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/05/20250517-05-150x150.jpg伝統5月17日(土)13時~15時半、堤淺吉漆店(京都府京都市下京区区間之町通松原上る稲荷町540番地。地下鉄「四条」「烏丸」駅より徒歩8分)。 京都の老舗漆工房「堤淺吉漆店」の工房を実際に訪れ、漆の魅力を学ぶ一日です。 工房見学/堤淺吉漆店の工房を見学。普段はなかなか入ることのできない工房内部を特別に公開。 トークセッション/工房見学の後は、堤さんによるトークセッション。「漆とは何か?」という基本的なお話から、現代の暮らしにどう漆を生かせるか、さらには漆を取り巻く社会的な課題まで。漆の歴史、特性、使い方、メンテナンスの方法など、普段なかなか聞けない話が満載。参加者の皆さんからの質問にも、お答えする予定。 拭き漆体験(マイ箸づくり)/素地(白木)の箸を自分の手で仕上げるワークショップ。拭き漆とは、木地に漆を塗っては拭き取る作業を繰り返しながら、木の風合いを生かしつつ美しい艶を出していく技法。 参加費3300円。※アースデイ特別価格になっています※参加者は継続して拭き漆ができる「ふきうるしキット」を特別価格(4400円)で購入可※定員20人※対象:小学生以上※要予約 こちら 問い合わせearthdayinkyotogmail.com(アースデイ in 京都 実行委員会)kyomin-minpo seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなびスポンサーリンク