10月7日(土)~12月3日(日)9時~17時半(月曜休。入館は閉館30分前まで)。京都国立博物館 平成知新館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

東福寺の寺宝をまとめて紹介する初の展覧会。伝説の絵仏師・明兆による記念碑的大作「五百羅漢図」全幅を修理後初公開するとともに、巨大伽藍にふさわしい特大サイズの仏像や書画類も一堂に展観します。五百羅漢図は、4期に分けて公開。

【前期】10月7日(土)~11月5日(日)
【後期】11月7日(火)~12月3日(日)
※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替えあり

一般1800円、大学生1200円、高校生700円、中学生以下・障がい者手帳(*)等提示の方とその介護人1人無料。
*=身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証
※大学生・高校生の方、要学生証提示

詳細は展覧会公式サイト より要確認

問い合わせ TEL075・525・2473(テレホンサービス)。

【関連イベント】
記念講演会

11月4日(土)/「京都・東福寺と杭州径山の交流」 講師=榎本 渉(国際日本文化研究センター 教授)
11月11日(土)/「東福寺と禅宗の仏像」 講師=淺湫 毅(追手門学院大学 教授)
11月18日(土)/「墨跡にみる円爾と聖一派」 講師=六人部 克典(東京国立博物館 研究員)
11月25日(土)/「東福寺と伝法衣―袈裟をめぐる物語―」 講師=山川 曉(京都国立博物館 上席研究員/企画室長 兼 工芸室長)
各日13時半~15時、B1同館講堂。
無料。※要本展覧会当日観覧券
※各日先着200人(当日9時より同館1Fインフォメーションにて、1人1枚ずつ整理券配布)


https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2023/10/20231007-13.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2023/10/20231007-13-150x150.jpgkyomin-minpo京都国立博物館美術館10月7日(土)~12月3日(日)9時~17時半(月曜休。入館は閉館30分前まで)。京都国立博物館 平成知新館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 東福寺の寺宝をまとめて紹介する初の展覧会。伝説の絵仏師・明兆による記念碑的大作「五百羅漢図」全幅を修理後初公開するとともに、巨大伽藍にふさわしい特大サイズの仏像や書画類も一堂に展観します。五百羅漢図は、4期に分けて公開。 【前期】10月7日(土)~11月5日(日)【後期】11月7日(火)~12月3日(日)※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替えあり 一般1800円、大学生1200円、高校生700円、中学生以下・障がい者手帳(*)等提示の方とその介護人1人無料。*=身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証※大学生・高校生の方、要学生証提示 詳細は展覧会公式サイト より要確認 問い合わせ TEL075・525・2473(テレホンサービス)。 【関連イベント】記念講演会11月4日(土)/「京都・東福寺と杭州径山の交流」 講師=榎本 渉(国際日本文化研究センター 教授)11月11日(土)/「東福寺と禅宗の仏像」 講師=淺湫 毅(追手門学院大学 教授)11月18日(土)/「墨跡にみる円爾と聖一派」 講師=六人部 克典(東京国立博物館 研究員)11月25日(土)/「東福寺と伝法衣―袈裟をめぐる物語―」 講師=山川 曉(京都国立博物館 上席研究員/企画室長 兼 工芸室長)各日13時半~15時、B1同館講堂。無料。※要本展覧会当日観覧券※各日先着200人(当日9時より同館1Fインフォメーションにて、1人1枚ずつ整理券配布)京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ