5月18日(水)~7月9日(土)、月・火・木~土/10時~16時半、水曜/13時~16時半。 日・祝休、但し6月19日・7月3日は開館。入館は16時まで)。京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館2F 京都産業大学ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・0254。

 宮廷文化は1200年前から京の宮廷を中心に形成され、時代とともに多彩な展開を遂げてきました。同企画展では京都宮廷文化研究所所蔵資料のうち十二単などの宮廷装束を中心に展示を行います。様々な装束を通して、京で花開いた文化を紹介。

無料。

問い合わせTEL075・277・0254/FAX075・277・1699(むすびわざ館事務室/平日9時~16時半)。

【関連イベント】
シンポジウム「平成と令和の大礼を振り返る」/6月19日、13時開演(12時半開場)、同館ホール
①「外部から学んだ大礼」講師=所 功(京都産業大学名誉教授・京都宮廷文化研究所特別顧問)
②「内部から支えた大礼」講師=楠本 祐一 (前宮内庁掌典長)
③トークセッション「平成と令和の大礼を振り返る」登壇=所 功・楠本 祐一
司会=久禮 旦雄(京都産業大学法学部准教授・京都宮廷文化研究所代表理事)
※先着90人、要予約 こちら

公演「女子宮廷装束~十二単の着装実演~」/7月3日、 13時半開演(13時開場)、同館ホール
モデルに十二単を着装し、解説します。
解説=岡本 和彦(元宮内庁首席主殿長・井筒)
※先着90人、要予約 こちら

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2022/06/20220518-02.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2022/06/20220518-02-150x150.jpgkyomin-minpo画廊・ギャラリー5月18日(水)~7月9日(土)、月・火・木~土/10時~16時半、水曜/13時~16時半。 日・祝休、但し6月19日・7月3日は開館。入館は16時まで)。京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館2F 京都産業大学ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・0254。  宮廷文化は1200年前から京の宮廷を中心に形成され、時代とともに多彩な展開を遂げてきました。同企画展では京都宮廷文化研究所所蔵資料のうち十二単などの宮廷装束を中心に展示を行います。様々な装束を通して、京で花開いた文化を紹介。 無料。 問い合わせTEL075・277・0254/FAX075・277・1699(むすびわざ館事務室/平日9時~16時半)。 【関連イベント】シンポジウム「平成と令和の大礼を振り返る」/6月19日、13時開演(12時半開場)、同館ホール①「外部から学んだ大礼」講師=所 功(京都産業大学名誉教授・京都宮廷文化研究所特別顧問)②「内部から支えた大礼」講師=楠本 祐一 (前宮内庁掌典長)③トークセッション「平成と令和の大礼を振り返る」登壇=所 功・楠本 祐一司会=久禮 旦雄(京都産業大学法学部准教授・京都宮廷文化研究所代表理事)※先着90人、要予約 こちら 公演「女子宮廷装束~十二単の着装実演~」/7月3日、 13時半開演(13時開場)、同館ホールモデルに十二単を着装し、解説します。解説=岡本 和彦(元宮内庁首席主殿長・井筒)※先着90人、要予約 こちら京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ