8月18日(木)~8月31日(水)9時~17時、西陣暮らしの美術館冨田屋(京都市上京区大宮通一条上ル。市バス「今出川大宮」より徒歩3分)TEL075・432・6701。
 夏の節電は、京の町家に学ぶところが沢山あります。京町家の先人の知恵はすばらしい。富田屋に伝わる、明治・大正・昭和の着物を50点あまり展示します。虫干しを兼ね、1年に1度の展示は、古き時代を支えた職人の技術もご覧いただけます。祇園祭のお稚児さんになったときの小さな衣装も出します。こんな着物を着て、町家でこんな暮らしをしていたんだと明治時代にタイムスリップしていただけることでしょう。衣食住を楽しんでいただくため、ご希望の方は、おばあさんが作っていた、100年変わり無い、茶席の後の点心(お弁当)も明治時代の器で召し上がっていただくことが出来ます。神仏を大切に無病息災・家内安全を祈って暮らす、本物の昔の暮らしをご覧下さい。

─冨田屋十三代目・田中峰子

 入館1050円。点心(お弁当・果物・オリジナル茶・昔菓子)3150円※要予約
 問い合わせTEL075・432・6701/FAX075・432・6702/info@tondaya.co.jp(西陣暮らしの美術館冨田屋)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin美術館イベント 8月18日(木)~8月31日(水)9時~17時、西陣暮らしの美術館冨田屋(京都市上京区大宮通一条上ル。市バス「今出川大宮」より徒歩3分)TEL075・432・6701。  夏の節電は、京の町家に学ぶところが沢山あります。京町家の先人の知恵はすばらしい。富田屋に伝わる、明治・大正・昭和の着物を50点あまり展示します。虫干しを兼ね、1年に1度の展示は、古き時代を支えた職人の技術もご覧いただけます。祇園祭のお稚児さんになったときの小さな衣装も出します。こんな着物を着て、町家でこんな暮らしをしていたんだと明治時代にタイムスリップしていただけることでしょう。衣食住を楽しんでいただくため、ご希望の方は、おばあさんが作っていた、100年変わり無い、茶席の後の点心(お弁当)も明治時代の器で召し上がっていただくことが出来ます。神仏を大切に無病息災・家内安全を祈って暮らす、本物の昔の暮らしをご覧下さい。 ─冨田屋十三代目・田中峰子  入館1050円。点心(お弁当・果物・オリジナル茶・昔菓子)3150円※要予約  問い合わせTEL075・432・6701/FAX075・432・6702/info@tondaya.co.jp(西陣暮らしの美術館冨田屋)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ