10月22日(金)~11月28日(日)10時~16時(月曜休) 、織成舘(京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩3分、または市バス「千本上立売」下車東へ徒歩5分。Pあり)TEL075・431・0020。
 京の歳時記を彩る芸妓・舞妓、みめかたちだけでなく、舞、音曲、茶道、華道に行儀作法の習練が、たたずまいの美しさを作り出しています。そんな芸舞妓の立ち居振る舞いや踊りを際立たせるのが、簪、きもの、帯といった衣裳・装身具の数々。京都五花街の中の祇園甲部より、秋・冬をテーマに、季節感あふれるきもの、舞妓としての第一歩「店出し」の衣裳、今年の都をどりの衣裳などを取り揃え展示。
 特別展500円、常設展500円、通し券(特別展+常設展)700円。
 問い合わせTEL075・431・0020(織成館/10時~16時、月曜休)。

【会期中イベント】
  • 笑福亭円笑のお座敷で遊びま笑
    10月23日(土)・11月6日(土)16時~17時
     「お座敷遊びなら、私にお任せあれ」笑福亭円笑師匠が身銭をはって覚えたお座敷遊びのあれこれを舞妓さんと共に教えるお座敷遊びコーナー、祇園の舞妓さんの舞や、円笑、桂文鹿(11月6日のみ)の花街四方山噺を楽しむ、笑いと楽しみいっぱいの企画。
     当日3800円(前売り3300円)※入場料含。※茶、茶菓子付
     定員40~50人(先着順)。
  • 溝縁ひろしギャラリートーク「レンズを通して見た花街 祇園」
    11月13日(土)14時
     伝統と文化、風俗、習慣などが、日常生活の中で時の流れと共に自然体で動き、守られてきた花街。写真家、溝縁ひろし氏が約40年間ファインダーを通して見守ってきた祇園。本展展示写真の解説も交えて、変遷する花街の魅力を伝えます。
     参加無料(入場料別途)。
https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpoイベント 10月22日(金)~11月28日(日)10時~16時(月曜休) 、織成舘(京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩3分、または市バス「千本上立売」下車東へ徒歩5分。Pあり)TEL075・431・0020。  京の歳時記を彩る芸妓・舞妓、みめかたちだけでなく、舞、音曲、茶道、華道に行儀作法の習練が、たたずまいの美しさを作り出しています。そんな芸舞妓の立ち居振る舞いや踊りを際立たせるのが、簪、きもの、帯といった衣裳・装身具の数々。京都五花街の中の祇園甲部より、秋・冬をテーマに、季節感あふれるきもの、舞妓としての第一歩「店出し」の衣裳、今年の都をどりの衣裳などを取り揃え展示。  特別展500円、常設展500円、通し券(特別展+常設展)700円。  問い合わせTEL075・431・0020(織成館/10時~16時、月曜休)。 【会期中イベント】 笑福亭円笑のお座敷で遊びま笑 10月23日(土)・11月6日(土)16時~17時  「お座敷遊びなら、私にお任せあれ」笑福亭円笑師匠が身銭をはって覚えたお座敷遊びのあれこれを舞妓さんと共に教えるお座敷遊びコーナー、祇園の舞妓さんの舞や、円笑、桂文鹿(11月6日のみ)の花街四方山噺を楽しむ、笑いと楽しみいっぱいの企画。  当日3800円(前売り3300円)※入場料含。※茶、茶菓子付  定員40~50人(先着順)。 溝縁ひろしギャラリートーク「レンズを通して見た花街 祇園」 11月13日(土)14時  伝統と文化、風俗、習慣などが、日常生活の中で時の流れと共に自然体で動き、守られてきた花街。写真家、溝縁ひろし氏が約40年間ファインダーを通して見守ってきた祇園。本展展示写真の解説も交えて、変遷する花街の魅力を伝えます。  参加無料(入場料別途)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ