京都歴教協 10月例会
10月12日(日)9時半~12時半、集合場所:京阪「七条駅」辺り(未定)
秋のフィールドワークでは、西陣空襲よりもさらに大規模だったと言われる、「馬町空襲」の跡を巡ります。
馬町(うままち)は、東山区の五条通りから七条通りの間あたりにある街です。1945年1月16日の夜、B29から、約20発の250ポンド爆弾が投下されました。死者46人、負傷者48人、家屋破壊316戸という大きな被害を出しました。2014年には、空襲を記念する石碑が作られました。合わせて、豊臣秀吉による朝鮮侵略を伝える「耳塚(鼻塚)」と、豐國神社や方広寺も訪ねます。
問い合わせ京都歴教協
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/10/12/post-88717.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpg集会行事10月12日(日)9時半~12時半、集合場所:京阪「七条駅」辺り(未定) 秋のフィールドワークでは、西陣空襲よりもさらに大規模だったと言われる、「馬町空襲」の跡を巡ります。 馬町(うままち)は、東山区の五条通りから七条通りの間あたりにある街です。1945年1月16日の夜、B29から、約20発の250ポンド爆弾が投下されました。死者46人、負傷者48人、家屋破壊316戸という大きな被害を出しました。2014年には、空襲を記念する石碑が作られました。合わせて、豊臣秀吉による朝鮮侵略を伝える「耳塚(鼻塚)」と、豐國神社や方広寺も訪ねます。 問い合わせ京都歴教協kyomin-minpo seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなびスポンサーリンク