ニュース

京都市・敬老乗車証「経済効果507億円」に 守ろう!連絡会が利用者アンケートから試算 “市民の宝”改めて立証/署名総数5万人分へ運動強化呼びかけ

 京都市が、現行の「応能負担」から「応益負担」への改悪を目指す敬老乗車証制度をめぐり、「敬老乗車証守ろう! 連…
続きを読む
ニュース

Q&Aで考える北陸新幹線延伸計画/府内縦断の巨大開発、9市町でアセス方法書説明会始まる

鉄道・運輸機構が公表した環境影響評価方法書  北陸新幹線の敦賀―新大阪間の延伸をめぐり、建設主体の鉄道建設・運…
続きを読む
ニュース

住民尽力「鳥居」が再建 一昨年の台風で被災、右京区・神ノ木神社/支援組織立ち上げ募金、来秋には神事も再開へ

鳥居完成を喜ぶ住民。(左上から)「神ノ木龍神会」(仮称)呼びかけ人の藤原さん、中井さん、井尻義輝さん  京都市…
続きを読む
ニュース

京都のまち“これでいいのか” 住民運動に取り組む市民がアピール/現市政が招いた「観光公害」深刻、ホテル・民泊急増で景観破壊・住環境悪化

京都市役所で会見する(左から)東村、桐田、中島、中林の各氏(11月27日)  京都市政が引き起こしたホテル・「…
続きを読む
ニュース

「収入減、老朽設備更新など課題解消につながらない」 10年後の「一水道」狙われる府北部で広域化・民営化の問題点学ぶ/与謝野町で自治体学校

 京都府が2029年度に府北部5市2町の「一水道」への統合を狙うなど、府内で水道の広域化が進められようとしてい…
続きを読む
ニュース

防災シンポ 命守るまちづくりに転換を 行政対応、避難所運営の課題を交流/災害拡大する「開発」に警鐘

対談する中島弁護士(左)と岸野住職(11月24日、京都市中京区)  防災シンポジウム「災害からいのちとくらしを…
続きを読む
ニュース

北陸新幹線延伸「アセス」進め方に注視を リニア建設では“ずさん調査” 自治体要求連絡会が延伸問題シンポ/福山和人氏も参加「いったん立ち止まるべき」

シンポで講演する樽井直樹弁護士(11月20日、京都市上京区)  自治体要求連絡会は11月20日、京都市上京区の…
続きを読む
ニュース

若者ら200人が気候変動の危機訴え「行政は積極的に取り組んで」/京都でグローバル気候マーチ

 自然エネルギー100%!――グローバル気候マーチが11月29日に京都市内で取り組まれ、若者ら200人が京都市…
続きを読む
ニュース

子どもを一人の市民として 京都市・子どもの権利条例案を提案/子どもネット連続シンポ

シンポで発言する大学院生らと住友剛氏(右端)  「子どもの今と未来を考えるネットワーク」(子どもネット)は、京…
続きを読む
ニュース

住民団体が全面修正案を提案 八幡市・太陽光発電規制条例素案/砂防指定地など「禁止区域」に

修正案を検討する「男山の太陽光発電建設反対実行委員会」のメンバーら  八幡市が、市内への太陽光発電設備設置を規…
続きを読む