好評!熊丸さんの子育て講座 新婦人京都府本部
新婦人京都府本部(末松弘子会長)は6月27・28・29日の3日間、京都、舞鶴、宇治の3市で子育て講演会『熊丸ま…
暴力から子どもを守ること学ぶ 京田辺市母親大会
第34回京田辺市母親大会が7月2日、同市社会福祉センターで開かれ、約50人が参加しました。 「今、子どもを…
京都自治体問題研究所30周年
住民が主人公の自治体・地域づくりへ学習・調査・研究活動をすすめ、今年で設立30周年を迎えた京都自治体問題研究…
憲法、教育基本法守る先頭に 高齢者大会
21世紀第6回京都高齢者大会(同実行委員会主催)が1日、ラボール京都で開かれ、のべ600人が参加。「憲法、教…
容積率低減へ運動を提起 片方信也氏
まちづくり市民会議代表委員の片方信也日本福祉大学教授は6月30日、同会議の総会で「京都の景観・まちづくり運動…
ごみ有料化「出前トーク」の申し込みはこれで 自治体要求連絡会が呼びかけ
京都市が「家庭ごみの有料指定袋制」を10月から実施しようとしている問題で、「実施の中止」を求める自治体要求連…
多重債務問題を行政課題として考える 京都弁護士会
サラ金・クレジットカードなどの多重債務問題を行政の課題として考えるシンポジウム「多重債務者の根絶を目指して~…
伊根漁協で体験、交流 新婦人府本部
新婦人府本部は7月15日(土)から16日(日)に行う「伊根町・魚産直交流会」の参加者を募集しています。 伊…
キリンビール跡地再開発で渋滞悪化の懸念
日本共産党の山田千枝子、常盤ゆかり両向日市議は24日、キリン京都工場跡地再開発にともない交通量増加が予想され…
「燎原」の発展を 治安維持法時代伝える唯一の雑誌
戦前の治安維持法下での労働や民主運動などに携わった人々の足跡を研究している「京都の民衆運動史を語る会」(代表・…