動けば支えられる。とても大切なこと学んだ 京丹後市の中学生
京都府立高校一般入試の結果を受けて、25日、「丹後通学圏の高校入試を考える会」が京丹後市内で「これでいいのか…
「京都市は学校給食民間委託化撤回せよ」 1500人が署名
京都市教委が桂坂、羽束師、市原野の3小学校の給食調理業務を4月から民間委託することにたいし、「京都市の学校給…
貧困打破へ連帯の必要性あり 尾藤弁護士が講演
「暮らしを守る自治体要求を実現する連絡会」(自治体要求連絡会)は26日、2009年総会・要求交流集会を開き4…
水火天満宮Suika Tenmangu Shrine
鞍馬口通りを下がり、堀川通りに面した水難・火難除けの神社。小さな境内を彩るベニシダレザクラが咲き始めました。…
鴨川堤 今出川~御池Kamogawa River Bank
今出川通から御池通までの鴨川堤の桜は、枝垂れ桜が咲き、染井吉野は全体が赤く染まり始め、ちらほらと咲き始めてい…
醍醐寺三宝院Sanbo-in Temple, Daigo-ji
三宝院は永久3年(1115)、醍醐寺第14世座主・勝覚僧正により創建されました。現在の三宝院は、その建造物の…
醍醐寺Daigo-ji Temple
醍醐寺は874(貞観16)年、聖宝(理減大師)が笠取山(醍醐山)に草庵を作ったことが始まりです。開創後、山上…
蹴上インクラインKyoto old canal, Keage Incline
琵琶湖疎水により琵琶湖から京都への水運が可能になる中で、インクラインは九条山より蹴上にかけて582メートル間…
南禅寺Nanzen-ji Temple
南禅寺は今から710年あまり昔の正応4年(1291年)、亀山法皇が無関晋門禅師(大明国師)を開山に迎えて開創…
伏見港周辺投稿者:仲野さん
酒蔵が立ち並ぶ伏見の宇治川派流界隈は、一年を通して観光客で賑わっていますが、春は一段と多くなります。桜満開が…