英人捕虜の日記もとに孫が講演
第2次大戦で日本軍捕虜となり、泰緬鉄道※(タイーミャンマー間)建設に駆り出された元イギリス兵の日記を日本語訳…
戦争体験を後世に語り継ごう 憲法九条を守る木幡・六地蔵の会
「憲法九条を守る木幡・六地蔵の会」(代表=志岐常正・伊佐清美)は8日、木幡地域福祉センターで「憲法九条を守る…
盆は精霊迎えから 六道まいり
連日の猛暑、先祖の霊を家庭に迎え、大文字の送り火であの世へ送る大事な年中行事がお盆です。 六道珍皇寺、千本…
「新たな基地は作らせない」 京都市で糸数慶子参院議員
第6回左京平和の夕べ(同実行委員会主催)が7日、京都市左京区の京都教育文化センターで開かれ、糸数慶子参院議員…
6周年で平和のつどい 「9条の会」4向区ネット
「9条の会」4向区ネットは、結成6周年を記念して、8月7日に「平和のつどい」を開きました。 最初に、沖縄戦…
京の夏の風物詩、五条坂陶器まつり
京都夏の風物詩、五条坂陶器まつり(陶器祭運営協議会主催)7日、京都市東山区の五条坂で始まりました。約400店…
平和への願い込め鐘つき 福知山市夜久野町
広島への原爆投下から65年を迎えた6日、福知山市夜久野町で、「第5回戦争体験を語り継ぐつどい」が午前8時から…
6日、京田辺市役所前で黙とう 市民らが平和のつどい
8月6日、朝、京田辺市の市役所前で平和のつどいが開かれ、25人の市民が参加しました。毎年8月6日の朝、有志に…
満州で父と母をなくし 平和のための戦争展で講演会
「第30回平和のための京都の戦争展」(立命館大学国際平和ミュージアム)で4日、平和遺族の会主催の講演会が催さ…
倒産小康も“いつまでも続かない” 7月度京都府内企業倒産
帝国データバンク京都支店が5日発表した、7月度の府内企業倒産件数は32件(負債総額23億5500万円)で、件…

