食と農の危機、学校給食で打開 より豊かな学校給食めざす京都集会 愛知学院大・関根教授が講演
より豊かな学校給食をめざす京都連絡会は2月18日、第42回京都集会を京都市南区の京都テルサで開きました。 …
“京都の地下を掘らないで” 北陸新幹線延伸反対訴えるポスター 市民団体が掲示呼びかけ
京都府内を縦断する北陸新幹線延伸計画(敦賀―新大阪間)に反対する市民グループがこのほど、計画反対を呼びかける…
学校の歴史描いた「緞帳」お披露目 右京区・西院小学校 同小出身の和紙切り絵作家・田中道男さんデザイン
京都市立西院小学校(右京区)の創立150周年記念事業の一環で、和紙切り絵作家の田中道男さんがデザインを手がけ…
【今週の京都民報】2月26日付
今週の「週刊しんぶん京都民報」の1面と見どころをお届けします。 1面、3面 「海の警察」海保を軍事動員、安保3…
「ロシアは即時撤退を」ウクライナ侵略から1年 綾部市で市民有志がスタンディング「戦争終わるまで声上げ続ける」
ロシアによるウクライナ侵略の開始(2022年2月24日)から1年を目前にした2月19日、綾部市のショッピング…
北陸新幹線延伸計画「運動強め断念に追い込もう」 自民党内からも異論、現行計画の破綻明らか/住民団体が交流会
北陸新幹線延伸計画の中止を求めて運動する府内の住民団体が2月16日、京都市左京区で交流会を開きました。延伸計…
ゲノム編集のトラフグ、返礼品から削除を 宮津市の市民団体が署名1万人分提出 「健康や環境への不安あるものを自治体が奨励すべきでない」
宮津市がゲノム編集魚のトラフグを、ふるさと納税の返礼品としていることについて、同市の市民団体「宮津麦の宙ふね…
水道事業は自治体が責任持って運営を 元奈良市水道局長が講演「広域化で料金、水質に住民意思反映できなくなる」 木津川市で学習交流会
講演する元奈良市水道局長の中尾氏(右) 木津川市長選(4月16日告示・23日投票)に立候補を表明している、く…
京都のまちを大手資本の食い物にしていいのか まちづくり7団体が市役所前で共同宣伝
① こぶしを突き上げ、京都のまちを守ろうとアピールする参加者 京都市内で進められているまち壊しや景観破…
京都市・都市計画規制緩和、パブコメ「賛成7割」は悪質な情報操作/山科地域は賛成27%、反対28% 住民団体が都市計画変更作業の中止申し入れ
京都市に申し入れる住民団体の代表ら(1月26日) 京都市が進める高さ規制大幅緩和などの都市計画変更案について…