核被害国、核汚染加害国として原発を捨てよ! 宗教者平和4団体
京都の宗教者平和4団体(宮城泰年代表)は13日、首相の大飯原発再稼働の明言を受けて、首相と関西電力に対し、再…
橋下強権許さず新しい政治の流れを 乙訓革新懇フェスタ
第1回乙訓革新懇フェスタ(乙訓革新懇主催)が10日、長岡京市のバンビオ広場で開かれ、元大阪市役所労働組合委員…
海外で戦争するための都市型訓練 経ヶ岬基地祭レポート
日米が一体となって海外で軍事行動を行うことを想定した都市型戦闘訓練が3日、京丹後市の航空自衛隊経ヶ岬分屯地で…
結成50周年、再建20周年を祝う 山科平和を守る会がつどい
山科平和を守る会は3日、2012年度定期総会と結成50周年・再建20周年記念のつどいを行い、50人が参加まし…
9条の大切さ再確認 中宇治9条の会が集い
中宇治9条の会は27日、「日本は、今、本当に平和でしょうか?─語り合いましょう。戦争と原発について─」をテ-…
好評だった原爆写真展 中立・滋野学区の新婦人班
上京区の中立・滋野学区の新婦人班(たちばな班)の原爆写真展が26日、中立学区・橋本町の長谷川宅のガレージで開…
逆流許さず交流と共同を広げよう 京都革新懇が総会
京都革新懇の第33回定期総会が26日、中京区の京都市職員会館かもがわで行われ、▽原発再稼働を許さず原発ゼロを…
九条実現はフクシマ・オキナワの解決の道 亀岡で小森氏講演
憲法九条を守ろう亀岡の会は20日、九条の会事務局長で東京大学教授の小森陽一さんを講師に講演会「憲法が輝く未来…
沖縄復帰40年、あらためて基地問題を問う 田辺9条の会が学習会
田辺九条の会(内田正光代表)は20日、京田辺市内の中部住民センターせせらぎで“沖縄返還から40年の今、あらた…
馬町空襲を語り継ごう 住民らが2回目のつどい
京都市東山区馬町で第2次世界大戦中の爆撃の歴史的事実を次世代に語り継ぎたいと活動している地元住民らが16日、…