「応益負担なくして」 きょうされん京都支部
きょうされん京都支部は25日、京都市中京区の四条河原町で、障害者自立支援法の「応益負担」撤回と障害者施策の改…
亀岡で老人会や開業医「後期高齢者問題は大変」
亀岡社会保障推進協議会は20日、同市内で後期高齢者医療制度の学習会を行い、会場いっぱいの85人が参加しました…
政治転換して安心な医療を
北・上京区シンポジウム「医療・介護・福祉・社会保障を守る市民のつどい」が19日、京都市上京区の西陣織会館で開…
施設やサービスの利用中止49人
原則1割の利用料負担を強いる障害者自立支援法(06年4月施行)の影響で、京都府内で昨年6月までに施設・居宅サ…
21世紀の会・尾上会長「薬害患者救済の第一歩」
C型肝炎患者でつくる「21世紀の会」の尾上悦子代表は9日、「薬害肝炎被害者救済特別措置法案」が衆院通過したこ…
薬害肝炎被害者全員救済を
薬害肝炎の被害者全員救済を求め、「C型肝炎患者21世紀の会」(尾上悦子代表)は7日、山田啓二知事に「『薬害…
就学前まで医療費無料に 向日市議会
「就学前の子ども(乳幼児)の医療費無料制度の創設を国に求める意見書」が18日、向日市議会12月定例会で賛成多…
保険料の負担軽減を 京丹後市議会
来年4月に75歳以上の高齢者を対象に実施される後期高齢者医療制度について、保険料の負軽減策を充実させることな…
自己負担を1割に軽減 身障者の在宅酸素、感染防止
京都府と京都市は17日、在宅酸素療法と感染防止治療を受けている身体障害者にたいし、来月から医療費の自己負担を…
化学物質過敏症を学ぶ
「化学物質過敏症患者を支援する会」は16日、福知山市の中丹勤労者福祉会館で、「第2回化学物質過敏症の患者さん…