ヘレンケラーを知っていますか 16から18日、同志社大
目も見えず、耳も聞こえない、という障害を持った老女と生きる意味を見失った少年の心のふれあいを描いた映画「ヘレ…
「町かどの藝能」参加者募集 おさだ塾
おさだ塾は、10月20日(金)から22日(日)に京都市上京区の相国寺・般若林で行う、江戸時代の京の庶民文化を…
懸装品よみがえる 焼失の「布袋山」
1788年(天明8年)の火事で焼失した山鉾「布袋山」のうち焼失をまぬがれた懸装品(けそうひん)がこのほど部分…
Fuuyaanのライブ付展覧会
京町家を利用した貸し会場「うずらギャラリー」で、15日から17日まで、アーティストFuuyaan(ふうやん)…
『絵で見る祗園祭のすべて』発刊
祗園祭の魅力を400点の写真を使って解説した「写真で見る祗園祭のすべて」がこのほど出版されました。著者は、ま…
国際子ども映画祭でグランプリ 京都の女の子5人
子どもがつくった映画作品が集う「Kids For Kids Festival 2006」が6月15日~18日…
西口克己没20年 「祇園祭」上映会
「西口克己文学碑を建てる会」は7月22日、京都市伏見区の御香宮参集殿で蜷川民主府政と日本映画界が総力をあげて…
400人で「グレの歌」初演 京響50周年コンサート
京都市交響楽団は6月24日、京都市左京区の京都コンサートホールで創立50周年を記念し、総勢400人(楽団、合…
チョン・インキョンさんが個展 漫画家協会特別賞と博士号
週刊しんぶん「京都民報」の挿絵や風刺マンガでおなじみの京都精華大学講師のチョン・インキョンさんが、このたび0…
絵本ってすばらしい 花田さん講演
当Webサイトと「週刊しんぶん京都民報」で連載中の「親子で楽しむわくわく絵本」筆者で「えほん館」(西京区)経…