野宮神社【1】Nonomiya-jinja Shrine
野宮とは、斎王が伊勢神宮に赴任する前に身を清める場所のことを言い、嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられました…
宇治川周辺Ujigawa River
京の各地の紅葉もいよいよ紅に染まる時期に入ってきました。京都南部の宇治市にある塔の島界隈の紅葉は全体としてま…
大覚寺【1】Daikaku-ji Temple
大覚寺は真言宗大覚寺派の本山です。平安時代に、嵯峨天皇の離宮として建立され、弘法大師も立ち寄ったことがある場…
宮津市で松野迅コンサート
秋の彩りが青空に映える宮津市の山間で、2日午後、「松野迅ヴァイオリンコンサート」が開催されました。会場は木子…
清涼寺【1】Seiryo-ji Temple
釈迦堂の名で広く親しまれている清凉寺。浄土宗を開いた法然が24歳の頃、人々を広く救うための仏教を求めて、清凉…
滝口寺【1】Takiguchi-tera Temple
滝口寺は、元々往生院三宝寺というお寺でしたが、明治維新で廃寺となり、祇王寺の再建と共に再建され、現在に至って…
王朝の気品・嵯峨菊展はじまる 30日まで、大覚寺
大覚寺の嵯峨菊展が30日まで、境内で開かれています。 嵯峨菊は、茶筅を逆さにしたようなふわふわとした花びら…
安本、今西2氏が元気に第1声 宇治田原町議選告示
任期満了に伴う宇治田原町議選(定数12、2減)が4日告示されました。日本共産党から安本おさむ(55)、今西く…
祇王寺【1】Giou-ji Temple
祇王寺がある場所は、元々往生院の敷地でした。往生院が荒廃し、ささやかな尼寺として残っていた場所が、後に祇王寺…
化野念仏寺【1】Adashino Nenbutu-ji Temple
化野に寺が建立されたのは、平安時代に弘法大師が如来山を開創して、野ざらしになっていた遺骸を埋葬したのが始まり…