常寂光寺【1】Jojakko-ji Temple
小倉山の中腹にある常寂光寺は、1595年、安土桃山時代の終わりごろに日慎によって開山されました。 まず参拝…
消費税増税ストップ 共産京都5区でポスター
日本共産党衆院京都5区本部は、「消費税増税問題を選挙の一大争点にし、増税勢力にノーの審判を下そう」と「ストッ…
9条守れ! 憲法集会に1000人超
「いのち大切に 9条守る 憲法集会in京都」(憲法9条京都の会主催)が3日、円山音楽堂で開かれ、1000人を…
落柿舎【1】Rakushisya
松尾芭蕉も何度か訪れ、嵯峨日記を著したとされる落柿舎は、芭蕉の弟子である向井去来の草庵です。現在の庵は井上重…
京都市に無保険の子ども105人 共産党「ただちに交付を」
国民健康保険料の滞納により資格証明書が発行され、事実上無保険の子ども(中学生以下)が、京都市内で69世帯・1…
神護寺【2】Jingo-ji Temple
楼門に至るまでに長い石段や坂道を登り続けるだけあって、高山寺や西明寺よりも標高が高く、その分紅葉も進んでいる…
西明寺【2】Saimyo-ji Temple
ゆっくりとではありますが、紅葉は着実に一歩ずつ進んできています。枝先の葉はより濃い赤になり、緑から赤へのグラ…
高山寺【2】Kozan-ji Temple
前回の取材からちょうど2週間。洛中でもここ数日でぐっと冷え込んできたので、高尾の紅葉も結構進んでいるのでは……
アメリカで9条守るたたかい 在米の薄井雅子さん
「平和憲法を守る音楽と講演の集い」が29日、京都市中京区のハートピア京都で開かれ、市民約200人が参加しまし…