舞台

何色何番⑰憶色企画 『Re:きつねの花嫁』

5月21日(土)・5月22日(日)、15時開演/19時開演(開場は開演の30分前)人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 京都を拠点に活動する社会人劇団、何色何番(ナニイロナンバー…
続きを読む
美術館

徳川将軍家 茶の湯指南 古田織部

5月21日(土)~9月11日(日)9時半~17時半(入場17時10分まで)、古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 桃山時代に活躍した武将茶人・古田織部は、徳川2代将軍秀忠の茶の湯指南役でもありました。…
続きを読む
舞台

Paltanz Dance Performance 「声の先 踊る景色」

5月20日(金)19時・5月21日(土)13時/16時(開場は各開演の30分前)、京都市東山青少年活動センター創造活動室(京都市東山区東大路五条上ル清水5丁目130-6〔東山区総合庁舎2F〕。市バス「清水道」下車すぐ、または京阪本線「清水五条」より東へ徒歩約15分)TEL075・541・0619。 …
続きを読む
舞台

随想 水上 勉を読む『閑話一滴』

5月20日(金)19時、5月21日(土)・5月22日(日)14時/17時、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 水上勉が作った若州人形座が、水上勉の著書『閑話一滴』を読…
続きを読む
舞台

Team申番外公演IV 男たちの棲家

5月20日(金)~5月22日(日)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 Team申とは、佐々木蔵之介が立ち上げ、佐々木がその時に組んで一緒にやってみたい作家、演出家、俳優と共に公演を行うユニット。番…
続きを読む
画廊・ギャラリー

横山雄二個展─平穏(おだやか)への招待状─

5月19日(木)~5月24日(火)12時~18時(最終日17時まで)、ExaArt(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町594 岡本鏡店ビル505号。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・746・2776。 元々、和琴の職人をしていた僕は琴の演奏会の手伝いで初めて京都に来ました。 その後、…
続きを読む
美術館

第45回日本伝統工芸近畿展

5月18日(水)~5月23日(月)10時~20時(最終日17時閉場、30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。 陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の7部門にわたり、人間国宝(重要無…
続きを読む
画廊・ギャラリー

山田 修市 展

5月17日(火)~5月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第31回華陽会展

5月17日(火)~5月22日(日)11時~17時、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 NHK文化センター京都教室築山長彦油彩教室展。 問い合わせTEL075・231・7813/FAX07…
続きを読む
画廊・ギャラリー

コスゲカズコ展~Voyage いにしえへの帰着

5月17日(火)~5月22日(日)11時~18時(月曜休。日曜17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。 ※ギャラリーの規定により、贈答品等不可 問い合わせTE…
続きを読む