BAROQUE MUSIC 後期バロックの巨匠たち~オブリガートの妙なる調べ~ (公財)青山財団助成公演
6月11日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=安藤るり(ソプラノ)、乃村八千代(ソプラノ)、江戸聖一郎(フルー…
桂米團治春秋座特別公演
6月11日(土)14時開演(13時半開場)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 春秋座の歌舞伎様式を駆使して、京フィル選抜メンバーと3人のオペラ歌手を迎え、今まで以上の融合をお届け。クラシックファン…
開館20周年記念 未来も新しくまた過去も新しい─工芸の名品より
6月11日(土)~9月4日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合開館、翌休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。 民藝運動の指導者・柳宗悦(1889─1961)は、急速な近代化に…
山城社会科研究会245回例会~戦争孤児から平和を学ぶ
6月10日(金)19時、京田辺中部住民センター「せせらぎ」1F和室(京都府京田辺市草内美泥22-2。近鉄京都線「新田辺」より京阪バス・奈良交通バス「草内口」下車すぐ。Pあり)TEL0774・64・8810。 講師=平井美津子(吹田第一中学校・社会科教諭、シリーズ「戦争孤児」の第3~5巻を編集) テー…
したため#4 『文字移植』
6月10日(金)~6月13日(月)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 ある物語を翻訳するために訪れた島で、言語と言語のあわいで惑う"わたし"――言葉はどのように「移植」できるの…
第41回彩々会日本画展
6月10日(金)・6月11日(土)・6月12日(日)、10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館3F(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・0847。 いろんな人があつまって、いろんな絵をかく集まりです。 問い合わせ…
市民のための法律・税金セミナー2016年
6月9日(木)~13時半~15時、ハートピア京都第4F、第5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 市民のための法律・税金セミナー2016年+無料相談 ●第1回 6月9日(木)13…
安田泰三 手吹きガラス展
6月8日(水)~6月14日(火)10時~20時(最終日16時閉場、30分前締切)、京都髙島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
倉本修個展~詩歌の装画・装幀
6月7日(火)~6月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・…