画廊・ギャラリー

中村美千子写真展 ─篠突く雨の向こう─

11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artsp…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第10回記念 楽・らく展

11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約5分)TEL075・231・7813。 京都新聞文化センター「楽・らく絵画教室」作品展。 賛助出品=植田昌明 問い合わせ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

生きているよろこび2人展

11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ2号館2F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・241・7600。 吉川泰史、尾崎真美子による二人展。 問い合わせTEL075・231・6505(ギャリ…
続きを読む
音楽

ソレイユ・ルヴァン~植野真知子と仲間たち

10月31日(月)19時開演(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ソレイユ・ルヴァン結成20周年ガラ・コンサート〝劇場への招待〟 ソ…
続きを読む
落語

第348回かねよ寄席 29周年記念公演

10月31日(月)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=桂米輝、桂歌之助、桂九雀、桂米二 ※記念品付き 木戸銭2300円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※9月2…
続きを読む
落語

ももやま亭復活祭!秋の陣

10月30日(日)14時開演(13時半開場)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」下車、西口より徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演=露の新治、豊来家板里、露の新幸 2500円(前売り20…
続きを読む
音楽

國松竜次ギターソロコンサート

10月30日(日)14時開演(13時45分開演)、うずらギャラリー( 京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 クラシックのみならず幅広いジャンルを演奏するギタリス…
続きを読む
音楽

Tricolore(トリコロール)コンサート

10月30日(日)14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町。市バス「山越中町」駅より徒歩3分)TEL075・871・2486。 ~ソプラノ歌手3人によるアンサンブルコンサート~ 柿ハウスやSUENOPERAにゆかりのあるソプラノ3名の美しい歌声。華やかだったりし…
続きを読む
講座

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター第45回公開講座「雅楽の形と道~唐代雅楽の伝搬と平安期の雅楽」

10月30日(日)14時~16時半(13時半開場)、京都テルサ大会議室(京都市南区東九条下殿田町70〔京都府民総合交流プラザ内〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分)TEL075・692・3400。  中国唐代の雅楽とはどのようなものだったのか、それが周…
続きを読む
音楽

鍵盤オンリー音楽フェス「the Day of Piano」

10月30日(日)13時~21時(会場により異なります)。 世代問わず、親しみやすい「鍵盤楽器」をメインにした音楽フェスを開催。 「the Day of Piano」と銘打って、地域のピアノ据え置きの飲食店を中心とした6つの会場を繋ぐ音楽フェスです。クラシック、ポップス、ブルース、ジャズシンガーなど…
続きを読む