画廊・ギャラリー

久保田由紀子 表装作品展Ⅲ

2月28日(火)~3月5日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 掛け軸を 掛けて 巻いて運び 巻いて仕舞う 問い合わせTEL075・231・781…
続きを読む
画廊・ギャラリー

黒川彰夫展

2月28日(火)~3月26日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。 問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

宮崎萌子 個展 「おはなしのはなし」

2月28日(火)~3月5日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7814。 問い合わせTEL075・231・7814(ギャラリーカト)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

牡丹の園

2月28日(火)~3月12日(日)11時~18時(3月6日休)、ギャラリー梧桐(京都市左京区岡崎南御所町40。市バス「岡崎公園動物園前」より徒歩8分)TEL075・752・2058。 無二荘牡丹園(京田辺市天王)の花に想を得た染色や陶芸の優品を、無二荘の貴重な所蔵品とともにご紹介。 出品作家=井隼慶…
続きを読む
美術館

アール・ヌーヴォーの装飾磁器

2月28日(火)~4月9日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌火曜休み。入館17時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「美術館・平安神宮前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。 アール・ヌーヴォー様式によるヨーロッパ名窯の作…
続きを読む
画廊・ギャラリー

アブストラクト・フォトグラフィー フランス写真家7人展(レアリテ・ヌーヴェル写真セクション)

2月28日(火)~3月5日(日)10時~18時、京都万華鏡ミュージアム(京都市中京区姉小路通東洞院東入ル曇華院前町706-3。地下鉄「烏丸御池」より徒歩3分)TEL075・254・7902。 フランス在住の7人の写真家の抽象的写真(アブストラクト・フォトグラフィー)の紹介。 出品作家=ミッシェル=ジ…
続きを読む
落語

第152回桂文我上方落語選 京都編

11月18日(金)19時開演(18時45分開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=桂文我(3席)、桂文三、桂小梅 2000円。 問い合わせTEL090・1414・9883(桂文…
続きを読む
落語

第352回かねよ寄席

2月27日(月)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=露の団姫(まるこ)、桂花団治、桂米二 木戸銭2300円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※1月31日(火)1…
続きを読む
画廊・ギャラリー

グループ展「白い部屋」

2月27日(月)~3月5日(日)11時~20時(27日17時~、最終日18時まで)、KARA-S(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地。地下鉄烏丸線「四条」駅2番出口 四条烏丸西直結 COCON KARASUMA 3F。周辺有料Pあり)TEL075・352・0844。 京都精華大学でアートを…
続きを読む
映画

『花のようにあるがままに』~「在日」コリアン舞踏家・ 裵梨花

2月27日(月)~3月10日(金)、10時、京都みなみ会館(京都市南区西九条東比永城町78。市バス「九条大宮」すぐ。P無料)TEL075・661・3993。 20歳で父は、「募集」という名の強制連行で韓国から渡り命がけで異国を生きた。その娘は、「佐藤孝子」という名をやめて、舞踊家「裵梨花」として咲き…
続きを読む