伝統

大江定期能(夜能)

9月6日(土)17時半開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 能「融」大江泰正、舞囃子「善知鳥」宮本茂樹、狂言「柿山伏」小笠原匡 一般3500円(前売り3000円)、学生15…
続きを読む
講座

テラコヤスコラvol.27「メンタルヘルス講座 認知症 ~認知症を認知する~」

9月16日(土)13時~14時半、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩2分)TEL075・288・3344。 京都佛立ミュージアムが運営する生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」。 テラコヤスコラとは、江戸時代の仏教寺院で開かれた学校の「寺子…
続きを読む
落語

第34回神宮道上がる下がる寄席

9月14日(木)19時開演(18時半開場)、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。 「道具屋」桂二豆 、「延陽伯」桂米二、「阿弥陀池」桂雀五郎、「けんげしゃ茶屋」桂米二 …
続きを読む
画廊・ギャラリー

鈴木吉子 古希展

9月12日(火)~9月17日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 油絵。 問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)
続きを読む
画廊・ギャラリー

日本美術会京滋奈会員展

9月12日(火)~9月17日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館2F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 日本画、洋画 ほか。 問い合わせTEL0…
続きを読む
音楽

第26回 宮本佳計 テノールリサイタル(公財)青山財団助成公演

9月10日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=宮本佳計(テノール)、大岡真紀子(ピアノ) プログラム=グリーグ…
続きを読む
音楽

ISAURO アンデス音楽ライブ

9月10日(日)①14時、②16時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 ロス・アイレスのリーダーとして長年活躍してきたIsauroが、南米の…
続きを読む
伝統

第18回 宇髙青蘭能之会

9月10日(日)13時20分開演(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 能「野宮」宇髙通成、能「鵺」宇髙徳成 (正面指定)8000円、(脇正面指定)6000円、(中正面自由)5000円、(学生自由)300…
続きを読む
音楽

北村 謙 童謡コンサート

9月9日(土)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 北村謙は、童謡の名曲を新しいアレンジにして、バンジョーで弾き語るユニークな活動…
続きを読む
音楽

齋藤奈都美ピアノリサイタル~知られざるシャミナードの世界 Vol.2 (公財)青山財団助成公演

9月9日(土)17時開演(16時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=齋藤奈都美(ピアノ) プログラム=フォーレ/舟歌 第1番 イ短調 …
続きを読む