音楽

京都シティーフィル合唱団 創立60周年記念 第43回演奏会 オラトリオ「パウロ」

2月17日(日)14時半開演(13時45分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演= 明石好中(指揮)、 浦田恵子 (ソプラノ)、 森 季子 (メゾソプラノ)、 北村敏…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ライフサイクル - Studio B Severin デザイン展

2月17日(日)~2月24日(日)、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。 人の一生は、「成長し、花開き、やがて枯れる」という自然のライフサイクルにもた…
続きを読む
画廊・ギャラリー

展覧会 山本麻紀子「いつかの話 あの人の風」

2月17日(日)~2月24日(日)13時~19時、元山王小学校北校舎1階教室(京都市南区東九条東山王町27。京都駅八条東口から徒歩約4分)。 アーティストの山本麻紀子による「ノガミッツ プロジェクト」は、総合福祉施設東九条のぞみの園の利用者・入居者、職員との対話から構想・展開されています。同展は、歴…
続きを読む
落語

第23回 野むら山荘寄席

2月17日(日)11時半~14時、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」より徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 季節のランチと落語を愉しむ会。 料理内容= 季節の前菜・季節の小鍋・手打ち蕎麦・水菓子 出演= 桂三風・月亭八織 食事/11時半~12…
続きを読む
音楽

北村謙 童謡コンサート「Do-you Remember」

2月16日(土)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 フォークシンガー北村謙が童謡の名曲をバンジョーで弾き語りする、曲解説も楽しいコン…
続きを読む
音楽

2016年度青山音楽賞 バロックザール賞受賞記念演奏会 ARC Trio

2月16日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演= 依田真宣(ヴァイオリン)、山本直輝(チェロ)、小澤佳永(ピアノ…
続きを読む
音楽

オサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 吹奏楽コンサート with 中学校吹奏楽部

2月16日(土)15時開演(14時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 指揮=西村友 司会=水野潤子出演=オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ/長…
続きを読む
集会行事

第23回 菜の花忌シンポジウム

2月16日(土)14時~17時(開場は13時)NHK大阪ホール( 大阪市中央区大手前4丁目1番20号 。 地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅2番出口から徒歩約3分 。有料Pあり)TEL 06・6937・6000。 《第1部 》第22回司馬遼太郎賞贈賞式 フェローシップ贈賞式受賞の言葉=朝井まかて(作家) …
続きを読む
伝統

林定期能 初回

2月16日(土)12時半開演(11時50分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説= 河村晴久 能「東北」河村晴道 、狂言「隠狸」野村又三郎 、能「国栖」河村和晃 一般4500円(前売り400…
続きを読む
画廊・ギャラリー

野外インスタレーション公募展大賞作品「Kyoto Urban Wind Installation」

2月16日(土)~3月17日(日)10時~17時、京都府立総合資料館前庭(京都市左京区下鴨半木町1-4。地下鉄烏丸線「北山」1番出口すぐ)。 2018年6月から9月まで、都市における空間を大胆かつ想像力豊かに活用し自由な発想で体験できるインスタレーションを募集しました。日本を含め14カ国から111件…
続きを読む