画廊・ギャラリー

Wonder Artist of Stones

2月14日(水)~2月28日(水)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 出展作家=上田剛、佐々木伸佳、森山佐紀、入江佑子、田上惠美子、岡本…
続きを読む
画廊・ギャラリー

Gallery 龍 いけばな展 ‘24

2月14日(水)~2月18日(日)12時~18時(最終日16時半まで)、町家ギャラリーカフェ龍(京都市北区紫野下石龍町3-5。市バス「北大路堀川」下車徒歩5分。提携駐車場「風良都パーク47」あり。サービスコインをお渡し)TEL075・555・5615。 問い合わせTEL075・555・5615(町家…
続きを読む
画廊・ギャラリー

難波亨 写真展「釣旅」

2月13日(火)~2月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。 無料。 問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)
続きを読む
画廊・ギャラリー

キノプリント2024

2月13日(火)~2月18日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 KINO PRINT とは京都精華大学版画専攻4回生・大学院生…
続きを読む
音楽

カフェ・モンタージュでの1時間「SOUVENIR」

2月12日(月・祝)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。 出演=漆原啓子(ヴァイオリン)、島田彩乃(ピアノ) プログラム=J.シベリウス/6つの小品より第1番「思い出」…
続きを読む
落語

柳家喬太郎 独演会

2月12日(月・休)【昼の部】13時開演(12時半開場)・【夕の部】17時開演(16時半開場)、京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。Pなし)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。 古典・新作の…
続きを読む
落語

米朝一門会

2月11日(日)14時(13時半開場)、文化パルク城陽プラムホール〔東館2階〕(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=桂りょうば、桂佐ん吉、桂南天、桂米二、桂南光演目=当日の…
続きを読む
講座

人文研アカデミー2023シンポジウム「近現代天皇制を考える学術集会─「建国記念の日」に問う」

2月11日(日)13時半~18時、京都大学 人文科学研究所 本館(総合研究4号館)共通第1講義室(京都市左京区吉田本町。市バス「京大農学部 前」下車すぐ。Pなし)TEL075・753・6902。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 演題=紙屋牧子(玉川大学)/『昭和天皇の外遊(1921年)をめぐ…
続きを読む
舞台

第122回『P-act文庫』

2月11日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが…
続きを読む
落語

第3回桂米二烏丸錦ひとり会

2月10日(土)15時半開演(15時開場)、ダイニングバー ル・ナチュレ(京都府京都市中京区占出山町320 小島ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」22番出口より徒歩1分)TEL075・354・5168。 出演=桂米二(三席)+アフタートーク演目は当日のお楽しみ 落語会/3000円(前売り2500円)食事…
続きを読む