何色何番13水色企画『渦中人魚─mermaid marble─』
7月14日(土)~7月16日(月・祝)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 自分の手の平から水が零れ落ちんように生きてんの。 ほんまは其処で溺れてる自分が居るんやけどな、…
日本史研究会7月例会「畿内から見た幕末維新期の社会─直轄都市を中心に─」
7月14日(土)13時~18時、京都宣伝センター機関紙会館5F大会議室(京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町350。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より西へ徒歩5分、または市バス「府庁前」下車すぐ)TEL075・231・3048。 テーマ=「畿内から見た幕末維新期の社会─直轄都市を中心に─」 「幕末維…
藤岡幸夫&京都市交響楽団~モーツァルト:レクイエム&ピアノコンチェルト
7月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=藤岡幸夫 ピアノ=山本貴志 プログラム=[オール・モーツァルト・プログラム]ピアノ…
文化財鑑賞と朝がゆ体験
7月14日(土)7時半~10時、浄土宗大本山金戒光明寺御影堂(京都市左京区黒谷町121。市バス「岡崎道」下車徒歩10分。Pあり)TEL075・771・2204。 8月4日(土)7時半~10時、黄檗宗大本山萬福寺大雄宝殿(京都府宇治市五ヶ庄三番割34。JR奈良線「黄檗」・京阪宇治線「黄檗」下車徒歩7分…
真田是著作集発刊記念講演会
7月14日(土)13時半開始(13時受付)、立命館大学衣笠キャンパス明学館96号(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 総合社会福祉研究所前理事長・真田是氏の著作集(全5巻)を発刊を記念して、講演会を開催。記念式典…
立命館土曜講座「漢魏六朝の楽府─民衆の歌」
7月14日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=中国の古典歌謡 講座テーマ「漢魏六朝の楽府─民衆の歌」 講師=石井真美子(立…
お墓の考古学─亡き人を送る心と形
7月14日(土)~9月17日(月・祝)9時~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休)、京都府立丹後郷土資料館〔ふるさとミュージアム丹後〕(京都府宮津市字国分小字天王山611-1。KTR宮津線「天橋立」より丹海バス〔経ヶ岬・蒲入・伊根方面行き〕「資料館前」下車徒歩3分)TEL0772・27・0230…
陶磁器に出会うVI塩川コレクション魅惑の北欧アール・ヌーヴォー ロイヤルコペンハーゲン ビング・オー・グレンダール
7月14日(土)~9月30日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館17時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。 コレクター 塩川博義氏の協力を得て、魅力的な絵…
杉本家住宅夏の特別一般公開「祇園会屏風飾り」展
7月14日(土)~7月16日(月・祝)10時~22時(初日16時より。入場21時半まで)、杉本家住宅(京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116。地下鉄烏丸線「四条」、または阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・344・5724。※ご来場の際は公共交通機…