イベント

ABEND vol.2

 11月2日(土)~11月4日(月・休)、京都リサーチパーク町家スタジオ(京都市上京区葭屋町通中立売上ル福大明神町128。市バス「堀川中立売」下車徒歩1分)。  ABEND:アーベント(ドイツ語で晩餐の意)とは、作家と鑑賞者、及びアートと社会との相互理解を目指した、新しいかたちの展示交流イベントです…
続きを読む
画廊・ギャラリー

杉本好夫デジタル版画の世界展~知恩院二十六景

 11月2日(土)~11月8日(金)10時~20時(最終日18時まで)、ギャラリーてとて(京都府京田辺市松井ヶ丘1-2-14。JR学研都市線「松井山手」より徒歩約5分)TEL0774・62・8088。  知恩院発行の月刊誌『知恩』の表紙を2009年4月号から2年間にわたって担当した切り絵作家・杉本好…
続きを読む
講座

古典の日制定記念~古典の日フォーラム2013

 11月1日(金)13時半開演(12時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 クラシック演奏出演=玉井菜採(ヴァイオリン)、三橋桜子(チェンバロ)プログラム=ルクレール/…
続きを読む
伝統

今様合~松殿十五ヶ日

 11月1日(金)~11月15日(金)14時~15時、松殿山荘(京都府宇治市木幡南山18。JR奈良線「木幡」より徒歩20分)TEL0774・31・8043。  今様(いまよう)は今から約千年前に京で流行した歌謡です。今様を愛し、『梁塵秘抄』を編纂された後白河院は、承安4年(1174)、十五夜連続にて…
続きを読む
イベント

エミール・ガレと藤田嗣治版画展

 11月1日(金)~12月15日(日)12時~18時、イムラアート(京都市東山区古門前通大和大路東入ル元町378-1。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」より徒歩3分)TEL075・746・2187。  19世紀末、フランスで花開いたアール・ヌーヴォーの旗手として、自体を駆け抜けたガレ。20世…
続きを読む
画廊・ギャラリー

KPAメイキング・ワークショップ2014~情熱特区。

 11月1日(金)~11月3日(日・祝)10時~19時(最終日18時まで)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888(代)。  「情熱特区」をプロジェクトネームに、テキスタイル…
続きを読む
音楽

NeoClassic~クラシックコンサート未来形 (公財)青山財団助成公演

 11月1日(金)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  共演=Takako Ines Asahina(ピアノ)、Marty…
続きを読む
イベント

京都木工芸同好会「一木一優」木工芸・漆作品展

 11月1日(金)~11月4日(月・休)10時~17時、京都市勧業館「みやこめっせ」2F美術工芸ギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ)TEL075・762・2630。  木工芸・漆作品の展示。  問い合わせ…
続きを読む
音楽

キオスクコンサート~森悠子の楽しいお話しを交えたコンサート

 11月1日(金)16時開演(15時半開場)、長岡天満宮社殿(京都府長岡京市天神2丁目15-13。 阪急京都線「長岡天神」西口より徒歩10分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  キオスクとは、もともとヨーロッパの公園の中にある音楽や芝居のための舞台を意味していました。人々が行きか…
続きを読む
音楽

「古典の日」記念事業~古典の祭典2013

 10月31日(木)~11月2日(土)、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 10月31日(木) 10:00 古典の日記念映画 14:00 アスニーセ…
続きを読む