梅原龍×縄トモコ2人展~私の手のふれるもの
1月21日(水)~1月31日(土)12時~18時、くらしの器と切子ガラスの店「結」(京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町212-1。地下鉄「烏丸御池」、または地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分)TEL075・334・5821。 絵画やオブジェ、タペストリー、バックなどの小物を展示販売します…
初春京の書~第47回現代京都書作家展
1月21日(水)~1月26日(月)10時~20時(1月23日・最終日17時半まで。30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。 日本の書の母なる地と称される…
第21回桂南天の京まち寄席
1月20日(火)19時開演、護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。 「かぜうどん」桂南天(ほか1席)、「哀愁列車」桂雀三郎(小佐田定雄作)、「…
第10回京都市ジュニアオーケストラコンサート
1月18日(日)14時開演(13時15分開館)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 スーパーヴァイザー広上淳一の指揮のもと、京響メンバーが熱心に指導をする京都市ジュニアオー…
内田樹講演会「日本人はいつまで『戦後○○年』と言いつづけるのか」
1月18日(日)13時半~16時(13時開場)、京都社会福祉会館(京都市上京区猪熊通竹屋町上ル中之町519。地下鉄東西線「二条城前」より徒歩約10分。Pなし)TEL075・801・6301。 講師=内田樹(神戸女学院大学名誉教授) 1000円。定員200人。 申し込み・問い合わせTEL0…
子育て・教育講演会「親も子も『自分が自分であって大丈夫』~自己肯定感ってなぁに?」
1月18日(日)13時半~16時、京都教育文化センター301号室(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 競争原理の社会の中で、傷つき苦しむ子どもたち、そしてその親たちへ、時に…
京都ミュージッククロスロード京響meets堀音vol.2~ピアノ五重奏
1月18日(日)14時開演(13時半開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩1分)TEL075・253・1581。 出演=塩見亮(ピアノ)、杉江洋子|長谷川真弓(ヴァイオリン)、泉原隆志(ヴィオラ)、中…
京都ハイクファミリー例会「大文字あちこちパート5」
1月18日(日)10時、哲学の道の橋前集合(市バス「銀閣寺前」下車)。 ▽第394回(1月18日)例会「大文字山パート5」12キロ 大文字山あちこち5回目。一部、以前に歩いた道の逆コースもありますが、ほとんどは初めての道です。 コース=銀閣寺前─太閤岩─中尾滝─大文字山(三角点)─池谷地蔵(薬…