イベント

第11回帛山会尺八演奏会~邦楽界の次世代を担う子供たちと共に

 8月30日(土)13時開演(12時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  子どもたちとともに~京のわらべ唄、千鳥の曲、尺八三重奏、千曲川旅情の歌 ほか。  無料。  問い合わせTEL0…
続きを読む
舞台

ヨーロッパ企画第33回公演『ビルのゲーツ』

 8月14日(木)~8月17日(日)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  作・演出=上田誠  出演=石田剛太、酒井善史、角田貴志、諏訪雅、土佐和成、中川晴樹、永野宗典、西村直子、本多力 ほか …
続きを読む
落語

第65回桂米二臨時停車の会

 8月11日(月)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「裏向き丁稚」桂優々、「鯛」桂あさ吉、「天狗裁き」「出歯吉」桂米…
続きを読む
落語

第229回上方落語勉強会

 7月29日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供すること…
続きを読む
落語

第9回桂吉弥独演会

 7月23日(水)18時半開演、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「質屋芝居」「宿屋仇」「ホース演芸場(吉弥作)」桂吉弥、桂弥太郎、桂雀太。  木戸銭3500円。全席指定。  問い合わ…
続きを読む
落語

桂文我上方落語選~京都編

 7月14日(月)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=桂文我、桂三歩、笑福亭生寿。  木戸銭2000円。  問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術…
続きを読む
舞台

白石加代子「百物語」シリーズ第三十二夜ファイナル公演~三島由紀夫「橋づくし」/泉鏡花「天守物語」

 7月14日(月)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  笑いあり、涙あり、ゾッとして、ドキドキして、ワクワクするたった1人のエンターテイメント  いよいよその名物シリ…
続きを読む
舞台

金一志韓国伝統芸術院林洱調先生追悼公演~仙舞昇天~脈を受け継ぐ人々

 7月11日(金)19時開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 追悼の創作舞「舞・曼荼羅」 金一志、佐久間新(ジャワ舞踊) 伝統芸能 僧舞、教坊サルプリ舞、サルプリ舞、花房舞、閑…
続きを読む
イベント

第3回写真と和紙ちぎり絵~山中博・みさを~2人展

 7月11日(金)~7月13日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  50年代と最近に同地点を撮影した京都の風景「京都今昔」、マチュピチュやエンジ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

独立美術京都作家展

 7月8日(火)~7月13日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館1F・2F(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  無料。  問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。
続きを読む