舞台

猫会議、師走の京都で伊藤比呂美に会ふこと──『読み解き「般若心経」』を読み解く

 12月6日(土)18時開演(17時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  作家の伊藤比呂美さんを迎えて、猫会議のメンバーが、比呂美さんの著書『読み解き「般若心経」』を読み解いて…
続きを読む
落語

桂文我上方落語選~京都編

 12月4日(木)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=桂文我、桂ひろば、露の眞。  木戸銭2000円。  問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)…
続きを読む
落語

第231回上方落語勉強会

 12月2日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供すること…
続きを読む
落語

桂まん我独演会~まん我落語ひとり旅全国ツアー2014

 11月26日(水)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=桂まん我  木戸銭3000円(前売り2500円)。  問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所)。
続きを読む
落語

桂文我上方落語選~京都編

 11月18日(水)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=桂文我、桂小鯛、林家花丸。  木戸銭2000円。  問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館…
続きを読む
音楽

伝統文化の魅力を探るレクチャーコンサートVol.10~狂言歌謡はおもしろい

 11月18日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  室町時代の歌謡が現代(いま)によみがえる~狂言のもうひとつの魅力~ 狂言「呼声」 トークと実演 室町歌謡 出…
続きを読む
イベント

第32回木陽会洋画展

 11月13日(木)~11月16日(日)10時~18時(最終日16時まで)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  賛助作品=中田實(第一美術会員)。 …
続きを読む
舞台

人形劇団クラルテ大人のための人形劇『七つの人形の恋物語』

 11月8日(土)14時開演、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  アメリカの作家ポール・ギャリコの小説が原作。フランスを旅回りする街頭人形芝居一座の物語。  生まれた時から優しさや愛から…
続きを読む
伝統

第八回常磐津綱男勉強会「常磐津で綴る京都の名所」

 11月2日(日)13時半開演(13時開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「竹生島」、「其儘廓八景」、「光る源氏は氷水を食べたか」、「花舞台霞の猿曳」、「戻橋」 ほか。  200…
続きを読む
落語

第66回桂米二臨時停車の会

 10月30日(木)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「初天神」桂團治郎、「厩火事」桂米紫、「雁風呂」「風の神送り」…
続きを読む