落語

第70回桂米二臨時停車の会

8月6日(木)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「動物園」桂米輝、「矢橋船」桂しん吉、「駆け落ち茶屋」桂米二、「寝床」…
続きを読む
伝統

第18回狂言五笑会

8月5日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 小舞=「福部の神」鈴木実、「盃」山下守之、「景清」島田洋海 解説:島田洋海 狂言=「竹生島詣」井口竜也・増田…
続きを読む
落語

第234回上方落語勉強会

7月31日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供することを目…
続きを読む
落語

桂 文我 上方落語選~京都編

7月23日(木)19時開演(18時45分開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=笑福亭呂好、桂歌之助、桂文我 木戸銭2000円。全席指定。※未就学児入場不可 問い合わせTEL0…
続きを読む
落語

第10回桂吉弥独演会

7月22日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=桂吉弥、桂しん吉、桂団治郎 演目=「軽業」「メリーさん/桂吉弥・作」「猫の忠信」 木戸銭3500円。全…
続きを読む
舞台

すわらじ劇園「おたふく物語」二幕

 6月23日(火)13時半/18時半(1時間前開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 市井の片隅でつつましく生きる庶民の暮らしに暖かい眼を注がれる人間賛歌! 原作=山本周五郎 3500…
続きを読む
落語

尾形光琳300回忌・琳派400年記念~おしゃべ琳派「落語と講演」

6月2日(火)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 講演=マエストロがいざなう「光琳の世界」 落語=史上初!琳派の新作落語「萩露哀琳派虫乃声」 対談=笑いの中の…
続きを読む
伝統

第17回狂言五笑会

5月29日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 小舞=「土車」山下守之、「岩飛」井口竜也、「府中」増田浩紀 お話:山下守之 狂言=「清水」鈴木実、島田洋海…
続きを読む
落語

第233回上方落語勉強会

5月27日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供することを目…
続きを読む
落語

桂文我上方落語選~京都編

 4月28日(火)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=桂文我、桂福丸、桂しん吉。  木戸銭2000円。  問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)…
続きを読む