はじめてのワンコイン自由研究 小留・三実の誰でも簡単らくらく落語教室
8月1日(水)19時開演(18時半開場)、よしもと祗園花月(京都市東山区祇園町北側323祇園会館内。京阪電車「祇園四条駅」7番出口より徒歩6分)TEL075・532・1500。 敷居の高そうな落語を実際に体験してみませんか?若手落語家2人が小噺や仕草をわかりやすく教えます。 落語のおもしろさに気づく…
第341回 市民寄席
7月25日(水)19時開演(18時半開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 上方落語協会に所属する落語家による恒例寄席。…
京都ハーネスの会 納涼落語会
7月16日(月・祝)13時20分開演(12時40分受付)、京都ライトハウス4Fあけぼのホール(京都市北区紫野花ノ坊町11。市バス「千本北大路」下車すぐ)TEL075・462・4402。 お話=濱本捷子(関西盲導犬協会会長) 出演=桂福団治、桂福点、桂文福、桂鹿えもん 中学生以上1200円(前売り10…
扇辰・喬太郎 二人会
7月6日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 端正な語り口と格調高い高座で江戸落語の粋を伝える扇辰。一方、巧みな話芸…
お笑いミクスチャームコヨウシ2~次世代の漫才師×落語家のネタとトーク
6月30日(土)19時開演(18時半開場)、よしもと祗園花月(京都市東山区祇園町北側323祇園会館内。京阪電車「祇園四条駅」7番出口より徒歩6分)TEL075・532・1500。 若手落語家と若手漫才師とネタとトークイベント。 出演者=マルセイユ、霜降り明星、濱田祐太郎、桂小留、桂三実、笑福亭大智、…
第20回 野むら山荘寄席
6月10日(日)11時半~14時、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」より徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 季節のランチと落語を愉しむ会。 料理内容=季節の前菜・小鍋・手打ち蕎麦・水菓子 出演=林家染八、月亭遊方 食事/11時半~12時50分…
第37回 錦昌亭寄席
6月9日(土)19時開演(18時半開場)、京染会館6F(京都市中京区四条通西洞院西北角。地下鉄烏丸線「四条」駅、阪急「烏丸」駅より徒歩5分)。 出演=桂宗助(2席)、林家染吉(2席) 演目=当日のお楽しみ 2500円。※要予約。全席椅子席 申し込み・問い合わせTEL090・3708・3835(錦昌亭…
第34回 桂南天の京まち寄席
4月20日(金)19時開演(18時半開場)、護王神社内護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。 桂南天「天神山」ほか一席、桂米左「軒付け」、笑福亭智…
第3回三遊亭天どん独演会~京都公演~
4月15日(日)13時半開演(13時開場)、green&garden(京都市中京区三条猪熊下る三条猪熊町645番1 。地下鉄東西線「二条城前」駅下車、1番出口より徒歩5分)TEL090・4093・1893。 芸歴20周年を迎え、鈴本演芸場、池袋演芸場、新宿末広亭など、各定席での主任を務める機…