画廊・ギャラリー

五人の試み展─日本画・彫刻・建築・陶芸─

2月19日(火)~2月24日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。 出展作家=西久松綾(日本画)、梶浦隼矢(日本画)、芦田風馬(彫刻)、…
続きを読む
画廊・ギャラリー

─STILL─長谷治郎展

2月19日(火)~2月24日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 無料。 問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・2…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ライフサイクル - Studio B Severin デザイン展

2月17日(日)~2月24日(日)、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。 人の一生は、「成長し、花開き、やがて枯れる」という自然のライフサイクルにもた…
続きを読む
画廊・ギャラリー

展覧会 山本麻紀子「いつかの話 あの人の風」

2月17日(日)~2月24日(日)13時~19時、元山王小学校北校舎1階教室(京都市南区東九条東山王町27。京都駅八条東口から徒歩約4分)。 アーティストの山本麻紀子による「ノガミッツ プロジェクト」は、総合福祉施設東九条のぞみの園の利用者・入居者、職員との対話から構想・展開されています。同展は、歴…
続きを読む
画廊・ギャラリー

野外インスタレーション公募展大賞作品「Kyoto Urban Wind Installation」

2月16日(土)~3月17日(日)10時~17時、京都府立総合資料館前庭(京都市左京区下鴨半木町1-4。地下鉄烏丸線「北山」1番出口すぐ)。 2018年6月から9月まで、都市における空間を大胆かつ想像力豊かに活用し自由な発想で体験できるインスタレーションを募集しました。日本を含め14カ国から111件…
続きを読む
画廊・ギャラリー

-liaison-

2月15日(金)~3月5日(火)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。 出展作家=浅井睦子、上野敬子、小川宣之、加藤美樹、川戸圭介、黒川正樹、髙橋亜希、…
続きを読む
画廊・ギャラリー

京都工芸繊維大学 卒業・修了制作展2019

2月14日(木)~2月17日(日)京都文化博物館10時~18時〔本館5・6F〕、10時~19時〔別館〕(最終日は全館17時)(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 京都工芸繊維大学【デザイン・建築学課程】【大学院…
続きを読む
画廊・ギャラリー

岸上ゆか展─水の記─

2月12日(火)~2月17日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 無料。 問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・2…
続きを読む
画廊・ギャラリー

Mezzotint-ism 黒の変容

2月12日(火)~2月17日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。 出展作家= 坂爪厚生・野嶋革・目良真弓※レセプション/2月16日(土…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第10回京の匠 写真パネル展 ブータン王国〜人とわざの交流記〜

2月12日(火)~3月30日(土)、10時~17時、京都外国語大学国際文化資料館(日・祝、休)(京都市右京区西院笠目町6。地下鉄東西線「太秦天神川」より南へ徒歩13分、または市バス「京都外大前」下車)TEL075・864・8741。 ヒマラヤ山脈の東の端 中国とインドに囲まれた「幸せの国」ブータン王…
続きを読む