画廊・ギャラリー

窪島誠一郎コレクション 繪のわだち展-「信濃デッサン館」追憶-

2月11日(火)~2月16日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 出品作家=井上長三郎、金山康喜、タカハシノブオ、谷川晃一、鶴岡 政男…
続きを読む
画廊・ギャラリー

佐藤潤 画業25周年記念絵画展「寿(ことほ)ぎの動物たち」

2月8日(土)~2月11日(火・祝)11時~18時(最終日17時まで)、嶋臺ギャラリー(京都市中京区御池通東洞院西北角。地下鉄「烏丸御池」1番出口より徒歩1分)TEL075・221・5007。 近年の代表的な画題である動物達にまつわる吉祥を描いた作品群を中心に展示。 問い合わせTEL 075・221…
続きを読む
画廊・ギャラリー

招福 はまぐり展~めでた尽くし~

2月8日(土)~2月11日(火・祝)11時~18時(最終日17時まで)、嶋臺ギャラリー東館(京都市中京区御池通東洞院西北角。地下鉄「烏丸御池」1番出口より徒歩1分)TEL075・221・5007。 現代の暮らしに馴染む「貝合わせ」と「貝覆い」の制作販売をしているとも藤による展示。新作貝合わせ作品の発…
続きを読む
画廊・ギャラリー

芳木麻里絵 個展「fond de robe ―内にある装飾―」 

2月7日(金)~3月28日(土)火~金曜/10時~20時、土曜/10時~17時半、日・月・祝、休ワコールスタディホール京都ギャラリー(京都市南区西九条北ノ内町6ワコール新京都ビル1F。京都駅八条口より徒歩7分)TEL075・556・0236。 同展では、時代とともに変化する女性下着の変遷に着目し、公…
続きを読む
画廊・ギャラリー

安宅未希展 金工とフエルトのしごと

2月1日(土)~2月16日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 作家の見た景色や音などをモチーフにした、使ってたのしいアクセサリーや…
続きを読む
画廊・ギャラリー

前田耕平「Love Noise」プロジェクト

2月1日(土)11時集合、京都芸術センターグラウンド(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 2020年3月、京都芸術センター開催の展覧会に出展する作…
続きを読む
講座

写真展と講演会「ニホンザルの生活と文化的行動」

2月1日(土)~3月13日(金)10時~18時(日・月、休。29日は13時まで)、 アンスティチュ・フランセ関西(京都市左京区吉田泉殿町8。京阪電車「出町柳」駅より徒歩12分、または市バス「京大正門前」・京都バス「東一条」下車すぐ)TEL075・761・2105。 雪玉で遊んだり、温泉に浸かったり、…
続きを読む
画廊・ギャラリー

マークエステル展

1月28日(火)~2月27日(木)11時~18時(日・月予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。 来日50周年をむかえるマークエステルは水墨画の美しいにじみを油絵で表現する技法…
続きを読む
画廊・ギャラリー

京都dddギャラリー第224回企画展 Design ZOO:いのち・ときめき・デザイン展

1月18日(土)~3月21日(土)11時~19時(土曜・3月15日は18時まで)京都dddギャラリー(京都市右京区太秦上刑部町10。地下鉄東西線「太秦天神川」1番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・871・1480。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 動物園は「自然の窓」。自然を知り、学…
続きを読む