劇団しようよがおくる『スーホの白い馬』と『スイミー』
11月18日(土)16時半開演・11月19日(日)13時半開演、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。 昔話や童話をモチーフに、人形劇や紙芝居などいろんな方法で作品をつ…
『京都・うずまさ人形劇オータムフェス』
11月18日(土)①13時半②17時半、11月19日(日)①13時半②17時半(開場は各開演の30分前))、KYOTO ART THEATRE URU(シアターウル)(京都府京都市右京区太秦北路町26−2 登喜和野会館2F。京福電鉄北野線「常盤」駅徒歩5分)TEL080・1481・3463。 人形劇…
美川憲一コンサート2017
11月18日(土)①13時開演 ②17時開演(開場は各開演30分前)京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分。送迎バスあり/開演1時間前、30分前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利…
タナカマナブ 酒器展
11月18日(土)~12月3日(土)11時~18時(最終日は17時まで)、古美術瀬戸(京都市東山区三条通神宮道西北角西町151-1。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩3分)TEL075・762・0550。 蟹の季節が終わりに近づき 春の香りがし始めた頃 美味しいお酒を呑み過ぎました… 呑まれま…
第47回 萌翠展 書道
11月17日(金)~11月19日(日)10時~17時、池坊学園アートフォーラムギャラリー(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町491〔池坊短期大学洗心館1F〕。市バス「四条烏丸」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・351・8581。 賛助作品=宮澤秀巌先生 遺作 問い合わせTEL090・…
第16回 白川会 能面展
11月17日(金)~11月19日(日)10時~18時(最終日16時まで)、嶋臺ギャラリー(京都市中京区御池通東洞院西北角。地下鉄「烏丸御池」1番出口より徒歩1分)TEL075・252・1138。 中村光江能面教室、3教室(京都・大阪・東京)合同作品展。 中村光江
「絵画展 口と足で表現する世界の芸術家たち」
11月17日(金)~11月19日(日)10時~18時(最終日17時)、イオンモール京都桂川」3F イオンホールB(京都府京都市南区久世高田町376-1。JR京都線「桂川」駅より連絡デッキで直結)TEL075・921・6860。 同展は、口と足で描く芸術家協会所属の39人(出身地:イタリア、フランス、…
繭・企画 三人展 自由作品展
11月16日(木)~11月21日(火)10時~17時(水曜日定休)、ギャラリー&喫茶・繭(京都市下京区仏光寺通烏丸東入ル上柳町315-11。地下鉄烏丸線「四条」3・5番出口すぐ)TEL075・351・2011。 出展者=石井照晃(写真)、小紫洋一(色えんぴつ)、松本好雄(写真) ※ギャラリーの規定に…
第28回 くぐつ忌 ~語りと人形と音楽による『そらまめくんのベッド』
11月15日(水)13時(12時受付)、紫雲石西雲院(京都市左京区黒谷町121。市バス「岡崎道」または「岡崎神社前」下車)TEL075・771・3175。 人形劇に生き人々に喜びを届け、志を持ち続け旅立っていった多くの現代人形劇人・伝統人形劇人の鎮魂の碑「くぐつ塚」が京都左京・黒谷山の片隅にあります…









