画廊・ギャラリー

TOMA Collection─こんなボタン見たことない!極小ボタンからオブジェまで─

2月7日(火)~2月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、同時代ギャラリー(京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。 1920~50年代…
続きを読む
画廊・ギャラリー

左右田薫 ART展

2月7日(火)~2月26日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩5分)TEL075・821・7200。 無料。 問い合わせTEL075・821・7200(アークコーポレーション)。 【関…
続きを読む
画廊・ギャラリー

菊池真生 写真展「BORDERLESS」

2月7日(火)~2月12日(日)11時~18時、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。 マクロ撮影による未知の光景。 問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)
続きを読む
画廊・ギャラリー

昭元順耳 写真展

2月7日(火)~2月12日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house2F(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。 問い合わせTEL090・9977・155…
続きを読む
舞台

子どもと大人で一緒に演劇で遊ぼう!

2月5日(日)①10時半・②13時半(受付・開場は各開催時間の15分前)、伏見いきいき市民活動センター 会議室305(京都市伏見区深草加賀屋敷町6−2。近鉄「伏見」駅より徒歩8分。Pなし)TEL075・646・4274。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 同ワークショップは「遊ぶ」ことをテー…
続きを読む
映画

『大河への道』上映会

2月5日(日)①10時半②13時半、ガレリアかめおか響ホール(京都府亀岡市余部町宝久保1-1。JR嵯峨野線「亀岡」より京阪京都交通バスまたはコミュニティバス「ガレリアかめおか」下車。P少あり)TEL0771・29・2700(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 世界を驚かせた[初の日本地…
続きを読む
画廊・ギャラリー

カフェ・モンタージュでの1時間「新たなる出発」

2月4日(土)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。 出演=杉江洋子(ヴァイオリン)、野田明斗子(ヴァイオリン)、小峰航一(ヴィオラ)、ドナルド・リッチャー(チェロ)プロ…
続きを読む
伝統

春秋座「能と狂言」

2月4日(土)14時開演(13時15分開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 花の都の「桜づくし」、東の果ての春の「哀傷」―『花盗人』と『隅田川』― プレトーク/片山九郎右衛門(観世流シテ方)…
続きを読む
美術館

玉水焼初代 楽翁

2月4日(土)~7月25日(火)9時半~17時半、(日・祝、休。入館は17時まで)樂焼玉水美術館(京都市上京区堀川通寺之内上ル東側 みやした 内 2F・3F。市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩1分) TEL075・366・6881 。 楽一元(楽一入の庶子)と子・任土斎の工房を手伝った陶工に伊縫楽翁(閑斎…
続きを読む
伝統

KYOTO de petit 能「初会」

2月3日(金)19時開演(18時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 演目=ごあいさつと解説、能「高砂」林 宗一郎 1F/一般3000円・大学生2000円、2F/一般2000円・大学生1000円…
続きを読む