映画

第3回伴市はなきんシネマ『越前和紙』

11月17日(金)20時~21時半、カンデオホテルズ京都烏丸六角2Fライブラリー(京都府京都市中京区骨屋町149。地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩3分。Pなし)TEL075・366・2377。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください 日本の紙を代表する越前和紙。その産地である今立町五箇は、越前…
続きを読む
講座

芸能の在る処~伝統芸能入門講座〜 落語編

11月17日(金)18時開演(17時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 「劇場文化をつくる」をミッションに掲げる同館…
続きを読む
画廊・ギャラリー

茂木淳子リトグラフ展 黒猫ミシン〜那覇の市場の片隅で〜

11月17日(金)~12月5日(火)月火金/11時~19時・土日祝/10時~18時(水・木曜休)、こもれび書店(京都市上京区椹木町通烏丸西入養安町242−1ROOST御所西2F。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩3分。Pなし)。 那覇や首里の風景のなかにひょっこりあらわれる猫の姿を版画にしていま…
続きを読む
講座

芸能の在る処~伝統芸能入門講座〜 狂言編

11月16日(木)18時開演(17時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 「劇場文化をつくる」をミッションに掲げる同館…
続きを読む
画廊・ギャラリー

みかのはら~と2023

11月16日(木)~11月19日(日)10時~16時、寺子屋やぎや(京都府木津川市加茂町例幣下ノ垣内47。奈良交通バス停「岡崎」駅から徒歩15分 。Pなし)。 50組の出展者、実行委員会、そして鑑賞者…それぞれが対等に作り上げる芸術祭です。会場のそこかしこで、対話が生まれることを期待して。アートって…
続きを読む
音楽

響/都プロジェクト2023コンサートシリーズ 文化会館コンサートⅠ「秋の音~アンサンブルの調べ~」

11月15日(水)19時開演(18時半開場)、京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演=京都市立芸術大学 音楽学部・大学院音楽研究科 管・打…
続きを読む
画廊・ギャラリー

moi.toi

11月15日(水)~11月26日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 日常使いしやすいユニークなジュエリーを出品します。 ※会期中展…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第21回 日韓美術交流展

11月15日(水)~11月19日(日)10時~17時(最終日16時まで)、京都市国際交流会館2F 展示室(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010。 11月15日/オープニングセレモニー(14時~)、パーティ(18時~) 問い合わせ…
続きを読む
美術館

第77回新匠工芸会展

11月15日(水)~11月19日(日)10時~18時(入場は17時半まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4334。 陶磁、染織、漆工、金工、木工、人形。 問い合わせTEL075・7…
続きを読む
落語

第368回 市民寄席

11月14日(火)17時開演(18時半開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「七度狐」森乃 阿久太、「風呂敷」露の 吉…
続きを読む