伝統

第17回狂言五笑会

5月29日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 小舞=「土車」山下守之、「岩飛」井口竜也、「府中」増田浩紀 お話:山下守之 狂言=「清水」鈴木実、島田洋海…
続きを読む
舞台

劇団しようよ3ヶ年プロジェクトvol.1「あゆみ」

5月28日(木)~5月31日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 作=柴幸男 演出・美術=大原渉平 出演=楪山蓮、門脇俊輔、金田一央紀、志田なおき、高橋紘介、土肥嬌也、藤村…
続きを読む
音楽

フルートとピアノの春風コンサート

5月28日(木)12時15分~12時45分、宇治市市役所1F市民交流ロビー(宇治市宇治琵琶33。JR宇治駅より徒歩14分)TEL0774・22・3141。 出演=砂川奈穂(フルート)・前田彩華(ピアノ) プログラム=EARTH、朧月夜 ほか 問い合わせTEL0774・22・3141(文化自治振興課〈…
続きを読む
落語

第233回上方落語勉強会

5月27日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供することを目…
続きを読む
音楽

第4回みやこ風韻ア・ラ・カルトコンサート

5月27日(金)18時半開演(18時開場)、京都堀川音楽高等学校ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。京都市バス「堀川御池」より徒歩2分)TEL075・235・1581。 結成5年を迎えたみやこ風韻。今秋には京都コンサートホール・大ホールで第5回記念公演も開催予定。今年もア・ラ・カル…
続きを読む
画廊・ギャラリー

五浦会

5月27日(水)~6月2日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。 日本画を展示。 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

青木繁「海の幸」オマージュ展─京都展─

5月26日(火)~5月31日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075…
続きを読む
講座

古典の身体・舞踏の肉体

5月24日(日)14時~15時半(13時半開場)、西陣ファクトリーGarden(京都市上京区浄福寺通上立売下ル蛭子町663。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩5分)TEL075・441・8235。 講師=小林昌廣(情報科学芸術大学院大学教授) 医学と哲学と芸術で形成される三角形の中心に【身体】をすえ…
続きを読む
音楽

宇田奈津美ギター・リサイタル~Pour l’espoir

5月24日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください プログラム=ダウランド/幻想曲第7番、スカルラッティ/ソナタK.391…
続きを読む
スポーツ

京都ハイクファミリー例会「日野薬師から石山へ」

 5月24日(日)8時、地下鉄東西線「石田」駅改札前集合。 ▽第398回(5月24日)例会「日野薬師から石山へ」16キロ  親鸞聖人の誕生院として知られる日野薬師から、供水峠、炭山、西笠取、東笠取、岩間寺を経て石山へ下ります。石田から峠を4つ越えて石山まで歩きます。  コース=地下鉄東西線「石田」駅…
続きを読む