11月14日(金)・11月21日(金)・12月12日(金)・12月19日(金)、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。
今から約2500年前のインドに誕生した仏教は、アジア各地を経て6世紀の中頃に日本に伝わり、多様な思想を生み出していきました。その根幹に位置付けられる経典が大乗仏教の経典(大乗経典)です。現代の多くの仏教宗派や新宗教などにも多大な影響を与えた大乗経典は、どのような内容をもつものでしょうか。
この講座では、『法華経』『般若心経』『華厳経』という代表的な3つの経典をとりあげ、その内容や背景を確認しつつ、本文(漢文)を読解していきます。事前知識や辞書のご準備は不要です。伝統的な宗教知の世界を一緒に旅してまいりましょう。
講師=野呂 靖(龍谷大学心理学部 教授)
●第1回/11月14日(金)(11時~12時半)大乗仏教とはなにか―「般若経」と空思想
●第2回/10月10日(金)(11時~12時半)『法華経』を読む
●第3回/10月17日(金)(11時~12時半)『華厳経』を読む①
●第4回/10月17日(金)(11時~12時半)『華厳経』を読む②
対面受講・オンライン受講/7920円(全4回)。
チケット取り扱い こちら
問い合わせTEL075・645・7892(平日9時~17時)、✉rec-l@ad.ryukoku.ac.jp(龍谷大学龍谷エクステンションセンター)。
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/11/14/post-89337.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251114-01.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251114-01-150x150.jpgkyomin-minpo講座11月14日(金)・11月21日(金)・12月12日(金)・12月19日(金)、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。
今から約2500年前のインドに誕生した仏教は、アジア各地を経て6世紀の中頃に日本に伝わり、多様な思想を生み出していきました。その根幹に位置付けられる経典が大乗仏教の経典(大乗経典)です。現代の多くの仏教宗派や新宗教などにも多大な影響を与えた大乗経典は、どのような内容をもつものでしょうか。 この講座では、『法華経』『般若心経』『華厳経』という代表的な3つの経典をとりあげ、その内容や背景を確認しつつ、本文(漢文)を読解していきます。事前知識や辞書のご準備は不要です。伝統的な宗教知の世界を一緒に旅してまいりましょう。
講師=野呂 靖(龍谷大学心理学部 教授)
●第1回/11月14日(金)(11時~12時半)大乗仏教とはなにか―「般若経」と空思想●第2回/10月10日(金)(11時~12時半)『法華経』を読む●第3回/10月17日(金)(11時~12時半)『華厳経』を読む①●第4回/10月17日(金)(11時~12時半)『華厳経』を読む②
対面受講・オンライン受講/7920円(全4回)。
チケット取り扱い こちら 問い合わせTEL075・645・7892(平日9時~17時)、✉rec-l@ad.ryukoku.ac.jp(龍谷大学龍谷エクステンションセンター)。kyomin-minpo
seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなび![京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ]()