音楽

和音 はるのおんがくかい

2月27日(木)10時20分開演(10時開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい プログラム=ドンスカパンパンお…
続きを読む
舞台

第46回 Kyoto演劇フェスティバル

2月22日(土)~2月24日(祝・月)17時20分開演(13時開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 Kyoto演劇フェスティバル(演フェス)は関西全域の劇団・人形劇団など、言葉や身体を使って…
続きを読む
伝統

京の郷土芸能のつどい

2月22日(土)13時半~16時(12時半開場)、ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 普段は現地でしか見ることのできない個…
続きを読む
画廊・ギャラリー

スーパー!ウルトラ!ポップ.ポップ.ポップ!宇宙市!

2月22日(土)~3月4日(火)11時~18時(水木休)、メリーゴーランド京都(京都市下京区河原町通四条下ル市之町251-2 寿ビル5F。阪急「京都河原町」より徒歩約5分)TEL075・352・5408。 〔雑貨・靴下・衣類〕と西淡路希望の家が、一緒に面白いオリジナル商品などを展示販売します。 問い…
続きを読む
落語

柳家喬太郎独演会

2月15日(土)【昼の部】13時開演(12時半開場)、【夕の部】17時開演(16時半開場)京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 古典・新作の二刀を携え…
続きを読む
落語

毎月京都で江戸落語 2月の会

2月11日(火・祝)14時開演(13時半開場)、池坊短期大学 こころホール(京都市下京区四条室町鶏鉾町491。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩2分。Pなし)。 真打昇進カウントダウン独演会。 出演=立川吉笑 3000円。※全席自由 チケット取り扱い①落語家名②希望枚数③氏名④電話番号…
続きを読む
舞台

藤間勘十郎文芸シリーズ 其の五『其噂妖狐譚』─そのうわさだっきものがたり─

2月11日(火・祝)、12時開演(11時半開場)/16時開演(15時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 美しい女性に姿を変え、悪行を重ね国を亡ぼさんとしていた金毛九尾の狐─ …
続きを読む
舞台

第133回『P-act文庫』

2月9日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声…
続きを読む
講座

O.L.C.オペラ講座「プッチーニとヒロインたち」~女の愛と執念~

2月8日(土)14時~15時半、佛教大学紫野キャンパス 15号館 妙響庵(京都市北区紫野北花ノ坊町96。市バス「千本北大路」駅下車、西へ徒歩3分)。 オペラをもっと身近に感じてもらおうと、「オペラってなぁに」と題したオペラ講座も今回でPART4を迎えました。「敷居が高いのではないか、基礎知識が無いと…
続きを読む
音楽

アスニーコンサート─華麗なる金管五重奏

2月8日(土)14時開演、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=早坂宏明(トランペット)、上田じん(トラン…
続きを読む
12